「えーなに?!これで、もうえいご文章できてるの?!」
「こんなに簡単にできるものなの?」
「えいごができる人になった気がする!」
えいごで、こんな風に感じてみたい人はいませんか?
実はこれ
新規のクライアントさんに、必ずレクチャーすると
レッスンで10人中10人に驚かれる、
えいご文の作り方の感想です^^
7年前、えいごほぼ0なのに、
大した準備もなく勢いで、
勉強するためアメリカに行った私。笑
もちろん、スムーズにいくわけはなく(笑)
えいごの壁に、毎日くやしくて、情けなくて、泣いて
それでも、諦めきれず
どーにかしようと、夜な夜な
ネットサーフィンしながらえいごの上達法を
探してました。
ある日、、、
衝撃的なえいごを喋る人に出会って
(その時の話はこちら→英語がハチャメチャな大人気講師が教えてくれたこと)
(その時の話はこちら→英語がハチャメチャな大人気講師が教えてくれたこと)
あれ、もしかしてえいごって。。。
もっと簡単に考えたほうが
喋れるのかも。。。と
えいごのヒントをもらい
あることにひらめいて
練習し始めると
3か月くらいで
詰まりながらも
言いたいことを、すぐえいご文にして
口から出せるようになりました。
これが今お伝えしている、
えいご文の作り方の元になっています。
そして、昨年末から
この、えいご文の作り方を
もっと、みんなにわかりやすく
自分で練習できるようにならないかなー
と思って、思いついたのが
フセンを使った、英文組み立て練習術。
名付けて
魔法のフセンえいご術
パズル感覚で、視覚的にとらえて
練習できるのが、いいみたいで
えいご超初心者のクライアントさんも
中学校一年生の子も
小学校の子も
「なにこれ?!これでいいの?」
「え?なに?もうこれで出来てるの?」
「えいごって、パズルをはめればいいだけなんだね!」と
スイスイ文を作っていけるようになっています^^
えいごの語順に悩んで、
結局言いたいことが言えずじまいだったり
単語だけが頭に浮かんできても、まとめて口から出せない。。
こんなお悩みの時って、間違いなく
頭の中が、とっちらかって
まとめられなくなってる時なんです。
そんな時
書いてみて、目で見て、手を動かし、
フセンを動かしていくと、
あら不思議♡
なんだ!これでいいんじゃん!
この単語使えたんだなー
これは、ここに入れればいいのかー!
と、頭がまとまって
えいごで言いたいことを、
スイスイと作れるようになっちゃいます!
そんな、英文が自分で作れる快感♡の秘訣は
言いたいことがパッと作れる♡魔法のフセンえいご術
ワークショップでお伝えしていきます!
オンラインでご自宅で
ゆっくり受けられますので、
普段着で、リラックスして
えいごに取り組んでくださいね♪
それでは!
言いたいことがパッと作れる♡魔法のフセンえいご術ワークショップの詳細とお申し込みページはこちら!