アメリカ人ダーリンに、言いたいことがある。

そして、きちんと聞いて欲しい。

でも、なんか伝わってない感じがする。

 

 

 

付き合い始めに私が悩んだのがコレでした。

 

 

 

「なんで話を聞く姿勢を持たないんじゃ、こいつはー!!ムカ

「話を聞いてくれないって、なんて高慢ちきな!」

「話を聞いてくれないのは、大事にされてないから?」

と思っていた。

 

 

 

 

んだけど、

よくよく聞いてみると

 

 

 

 

私が悪いんでもなく

彼が悪いんでもなく

 

 

 

 

彼が話を聞いてくれないとかじゃなく、、、

文化の前提違いのせい?

ということに気づいた。

 

 

 

 

英語と日本語では

<話を聞く姿勢の前提>が真逆。

 

 

 

 

チーム日本の私としては

一言「話があるんだけど」といえば

向こうも真剣に話を聞いてくれる前提なんだけど

 

 

 

 

それは

日本語文化は

聞く側に<理解する責任>がある文化だから。

 

 

 

 

 

でも

チームアメリカの彼は

英語文化。

話す側に<理解させる責任>がある文化。

 

 

 

 

だから

私が彼に話を聞いて欲しいなら

注目を、きっちり自分に向ける工夫をして

話を始める必要があったみたい。

 

 

 

 

ということが、

判明してからは

 

 

 

 

私は話し始めに、

めちゃ工夫をし始めた。

 

 

 

 

その時に、使える!!と実感した

注目をこちらに向けるためのフレーズが

こちら。

 

 

 

 

 

 

 

Look!!

 

 

 

 

 

めっちゃ簡単だけど、

これを使うと

「お?」という顔になり

 

 

 

 

注目を集めることができちゃう。

 

 

 

 

真剣な話をするときに

ぜひ使ってみて^^

 

 

 

 

Look, I want you to listen to me,

(ちょっと話を聞いてほしいんだけど。)

 

 

 

 

こんな感じで使えます^^

 

 

 

 

自分の意見をちゃんとわかってもらうために
Lookを使いこなして
異文化間の愛を深めていってくださいねハート顔
 

 

 

Love,
由夏

 

 

 

 

 

=========

生徒さんの募集、レッスン、セミナーのお知らせは

公式ニュースレターからご案内しています

 

「教科書やスクールでは教えてくれない英語の秘密がわかる」

「英語へのハードルがめちゃ下がるから自信がつく」

「具体的にやることがわかる」と好評です^^

 

もちろん無料で、いらないなーと思ったら速攻解除できます。

 

「ルート由夏公式ニュースレターはこちらから」矢印

 

 

facebookfacebookフォロー(お友達申請)お待ちしておりますいいね
https://www.facebook.com/yuka.kikuchi.31