7年前、私がアメリカにいた時の話。





その当時

 

私は、えいごが「きちんと」話せないことに悩んでいて。

文章がうまく作れないとか、語順がわからないとか。

勢いだけで話しているから、できてる感じがしない。。。




いつも
「えいごがちゃんと話せるようになりたい。。。」ってぼやいてました。笑






でも、クラスメイトのミシェルには





「言いたいことは、伝わってるんだし、

今もだんだん上手になっていってるんだし、徐々によ。」






って言われてたんですね。






その時は





「そーなんですけれどもー違うんだよー」

って、フラストレーションたっぷりに思ってたんですけど






えいごが話せるようになった今、

彼女の言っていることがよく分かるようになりました。






まずね、

その当時のえいごができるイメージが、

「むずかしい単語を使う」

「長い文章でしゃべる」

「語順が完璧」






と、思っていたのですが。






ぶっちゃけ、

話せるようになってわかったことは






日常単語は、中学校でやる単語だし

短い文章の方が、わかりやすい人と思われるし

ネイティブでも語順がめちゃめちゃになることがある
んですね。






だから、過去に私が思ってた

「きちんと」話せるって言うのは





「素人の勝手なイメージ」だったわけです。笑





で、





そのイメージにのように、話せないから、

えいごできないと思っていたわけですね。

もーわけわかめでしょ。笑






でも、本当は






ジェスチャーが含まれていても

単語だけだったとしても

 

スムーズにいえんかったとしても

 

言いたいことが伝わったのであれば、

それは「伝わった」んですから、成功なんですよ。


本当は。





スマートに伝えられるかどうかとは、別の話ですけど、

それはそれ、これはこれ。






事実としては
「伝えることができた」





つまり

「えいご話せている」んですね^^






で、




ですね。

不思議な話なんですけど






何はともあれ「伝えることができた」って、

自分で認めてあげる機会を増やすごとに





えいごって、どんどん勝手にうまくなるんです!





これ、脳の仕組みなんですけど





できない。っていうところだけを見ると、

脳ってそこしか見えなくなっちゃう。





すると、

話したいと本気で思ってるし、

練習してるんだけど

「えいご、できない。話せない」ってなっちゃうんです。





だから、この仕組みを積極的に使ってあげる。





スムーズじゃなかったけど「伝えることはできた」

思ったように言えなかったけど「えいごを口から出せた」

聞き取れなかったけど「質問はできた」





できたこと。を書き出して、唱える。





するとね。





自分の進歩をちゃんと受け止められるようになるし

できたことを過不足なくみることで

「えいごができる」部分もあるって成長を認められるから




えいごができる風に、

行動も、雰囲気も、取り組みかたも

勝手に変わっていくんですねー





これを、えいごの白魔法。と呼んでいます^^





そうやって、やったこと、できたことを

今、まだできないことと、同じ量、見てあげて

あなたのえいごを

めっちゃうまっ!にしてあげてねー^^
 

 

 

もしよければ、練習代わりにコメント欄に

「今できていること」を書き込んでみてー



ほんではまた!



ルート(菊地)由夏


==============

生徒さんの募集、レッスン、セミナーのお知らせは

公式ニュースレターからご案内しています

 

「教科書やスクールでは教えてくれない英語の秘密がわかる」

「英語へのハードルがめちゃ下がるから自信がつく」

「具体的にやることがわかる」と好評です^^

 

もちろん無料で、いらないなーと思ったら速攻解除できます。

「ルート由夏公式ニュースレターはこちらから」矢印

 

facebookfacebookフォロー(お友達申請)お待ちしておりますいいね
https://www.facebook.com/yuka.kikuchi.31