例えば旦那さんが優しくなったとか
例えば一気に形勢逆転したとか
例えば臨時収入が入ったとか
例えば思うことが望むとおりになったとか
例えば望む健康を手に入れたとか
例えば好きなことで仕事ができたとか
それはとってもいいことだし
喜ばしいことだよね。
全力でお祝いしよう!
でも、がんばっているのに
それが起こらないからといって
今自分がやっていることが間違いだとか
自分のせいでこうなっているとか
やり方が違うとか
他人のせいでこうなっているとか
そういう風にイコールでつなぐのは違くてね。
もし、仮にイコールでつないで
苦しくなっているのであれば
外側の事象的にうまくいっているから
私はうまくいっていると、
見えない誰かに証明したいだけなのかも。
もし、仮にそうなってしまったら
めっちゃ美味しいジュースを長いストローから
ゆっくりじっくり堪能するように
背骨のストローを使って、吐くと吸うを
満喫して
カラダという今ココに戻ろう。
そしたら
見えない誰かに、何かを証明する必要なんて
本当はどこにもなくて
今じぶんが
命を十分に使っていること
いつも最善で動いていること
今までも
ずーっとそうしてきてるんだってこと
思い出せる。
ああ、ちょっと
意識の方向が迷子になってただけだな。
って気づける。
自分に力が戻ってきて
次に何をすればいいのかが
明確になる。
ただの情報として
自分の現在地を分析、識別できるようになるから
自分のやっていたことを
卑下するでもなく、過大評価するわけでもなく
ただの現在地として受け入れられる
ああ、ここが違ったな。
ああ、ここでこうすればよかったのか。
ああ、この過程自体がとってもオモシロイ!
私という歴史を作っていく時間なんだなぁー
へぇ〜ってなる。
そうすると、
やっている努力の成果って
あったら嬉しいけど
本当はあってもなくても
どっちでもよくて
まあでも、あって欲しいし
これやったら、おもろいから
いっちょやるか。的なニュアンスになる
もう
見えない誰かのためにやるんじゃなく
自分の楽しいのためにやるから
うまくいくかどうかなんて
どーでもよくなる。
人生を成果のためにやるんじゃなくて
純粋に楽しむために生きる。
人生で楽しことしよう。
ってそういう意味って気がする。

生徒さんの募集はこちらで行っています



https://www.facebook.com/yuka.kikuchi.31