
生徒さんの募集はこちらで行っています



https://www.facebook.com/yuka.kikuchi.31
1日1つ、
1年で365表現!を目指す!
本日の英語表現シリーズ
手抜き料理
手抜き工事
手抜き。。
手抜きって英語でなんていうの?
▼
▼
▼
Cut corners
(発音:カッコーナーず)
A:Wow, the guy did great work!
B:I know! He doesn't cut corners on his artwork.
A:すげー!彼めっちゃいい仕事したねー!
B:でしょ!彼、彼のアートに手を抜かないんだよ。
この言葉で、
「無駄を省く」「近道をする」という意味にも使えます。
ニュアンスとして、
何かを成し遂げたけど、あんまり労力を使わず、簡単に済ませた感じ。
どちらかというとネガディブな感じ。
ちなみに。
日本人の言う手抜き料理に
この表現使える?とキーナン先生に聞いてみました。。。
すると
言えなくもないけど、、、、変な感じがする。
と、ネイティブの感想。
日本人の思っている手抜き料理とは違うみたいです。
手抜きっていうと
生煮え、お皿汚い、どうでもいい感じで作った的なイメージが浮かぶそうですよ。
それを聞いて
ああ日本人が言う手抜き料理って、手抜きじゃなく
「時短料理」ってことなんだなーと感じました。
手抜きのニュアンス一つとっても
文化によって全く違うので、直訳しない。
その言葉の本質の意味を考えて話す。って大切ですね^^
今日、一回以上、日中に使えるように
今から声に出して、10回言ってみてくださいね^^