2月は、3回も風邪を発症。。。。。。
しかも家族全員。。。。涙
やっとこ
復活してきました!
やっぱり、体が元気なのが一番大事ですね^^
昨日、今日は、爆笑
英語レッスン三昧でした!
「え?これで通じちゃうの?
わー!私、英語でしゃべれてる!
できたー!」
「こんな簡単な英語で、いいんですねぇ〜
なんか、ちょっとホッとしました〜」
「由夏さんが言った通り、ちょっとしたことの
積み重ねが、大切なんですねぇー」
昨日、今日でいただいた
開始2〜3か月目の生徒さんの言葉です。
こういうのを聞くと
そうなんです!
そうなんです!
と、ペコちゃん人形のように
首をぶんぶん振ってしまう私です。笑
<英語がしゃべれる>
って
難しい単語で長く話せること。
みたいなイメージ、ありますよね。
だからこそ、
知っている単語だけで簡単に言える英文じゃ
通じるわけがない。。
最初から完璧にしなくちゃ。
でも
実は
それだと、逆効果なんです。
最初から完璧にしようとすると
気持ちが焦って、言えることも
言えなくなっちゃいます
会話では
知っていても、使えない単語は、
知らないことと同じ。
だから最初、特に最初の2〜3か月は
知っている単語を
すぐに口から出るレベルまでくりかえし
練習して
<知っていて、使える単語を増やす>
ことが大事なんです^^
子供が話を始める時も同じですよね。
簡単な単語を覚えて使う
▼
2語くっつけて使う
▼
3語で話す。
▼
文章になっていく。
▼
難しいことも話せるようになる。
段階を追って覚えていきます。
いきなりスキップして
難しい話ができたら、、、、
ちょー天才児です!!!
天才の脳があれば、それでもよいわけですが
残念ながら私含め、天才脳とは
ご縁がなかった方は
順番にやっていく必要があるんですね^^
そんなわけで
最初の2〜3か月目は、
そんな訳で
もどかしいこともありますが
この時期を過ぎると、
英語を使う、考えを表現することを
格上げすることが、可能になります^^
だから、今が踏んばりどき。
まずは、
簡単で、シンプルな
「え?これでいいの?」という文章を
口からすんなり出るまで
練習してみてくださいね^^
ちなみに英語で<楽勝、カンタン、あさめしまえ>は
A Piece of cake(ケーキのかけら)
As easy as pie(パイと同じくらいカンタンな)とか言います^^
◆体験受付中!
英語を話せるようになりながら、人生もうまく回す!
「プライベート人生がときめく英語コース」体験セッション
https://ws.formzu.net/fgen/S95573391/
◆読むと英語と人生がうまく回り始めるニュースレター配信中
英語力UP&人生ときめく ルート家のニュースレター登録
https://www.mshonin.com/form/?id=344842157