{C20E3604-EC10-4FCB-AE65-AA00CF154A79}
 
今日は節分。

英語のレッスン帰り、北海道神宮の横を通るのですが
車の長蛇の列にキーナンが

"Is it holiday today?" (今日祝日なの?)


そこで、節分の説明をすることに。
なんとなく知っていた

昔の人は、節分の次の日から春ってことにして
神社で厄を払ってもらったり、
豆まきの儀式をするんだよーなんて

テキトーチョップに説明してたけど


後でちゃんと調べてみると、
ヘーーーーーー!!!なことがいっぱいでした^^



アルクさんのサイトからお借りした英語説明文

Setsubun literally means "division of seasons." It is used to mark the end of winter and summer, and is derived from the old lunar calendar. However, "setsubun" has now come to mean the day before the first day of spring only. It usually occurs around February 3rd. On this day, in a custom called mame-maki, people throw and scatter roasted soy beans inside and outside their houses while saying, "Get goblins out of the house! Invite happiness into the home!"


旧暦のことは、old lunar calender!
そうかー!と納得。


そして、あのセリフ
「鬼は外!福は内!」

私は
"Devils out, good fortune in"  とか説明してましたが
goblinsもありですねー。




こんな感じで、一つのことを説明するのも
いろんな単語、方法があります。



自分の言葉で、日本の行事を説明するとしたら
どうするかなーと考えて
英文を作る練習をしてみると
英語の腕も上がっていきますよ!



次は何だろう?

ひな祭りを英語で説明してみる?


ぜひ今から準備して、英語で説明できるようにしてみてくださいね^^

英語力が格段に上がりますよー!




 
◆読むだけで英語力アップ!ルート家のニュースレター

講座のお知らせ、レッスンの募集などはこちらからご案内しています。

読むだけで、英語への意識が変わると評判のニュースレターです^^
ルート家がお伝えする英語コミュニケーションのすべて、心に効くメッセージをお伝えしています。


電球パソコン>>>>ご登録はこちら→PCでの登録がオススメです<<<

 

 

8フェイスブックでのフォロー大歓迎です!
http://www.facebook.com/yuka.kikuchi.31
 
 
 
 

こちら申請いただければ誰でも参加できます!

 非公開のFBグループページでは英語のあれこれをお福分け中です。
〈バイリンガルの彩りエイゴあそび♪〉は

承認制の秘密のFacebookグループです。

FBのアカウントがあれば誰でもご参加いただけます^^

 

参加の手順は
  
1、下の秘密のグループに参加申請ボタンを押してください。  
https://www.facebook.com/groups/784321491710379/

 

2、ルート由夏がおひとりおひとり承認します^^

 

3、プレゼント企画など、無料で参加できるイベントもご用意します。

エイゴを気軽に楽しんでください♪