古いアンパンマンって、キャラクターが濃い〜
ドキンちゃんが、ルパンの峰不二子並み。
自分の望みのためなら、こっち側、向こう側に自由自在。
   
で、そういう存在が
時にこっち側を助けたり
こっちも向こうも、振りまわしまくって
おかげで
予想もつかないコトを呼び起こしたりして
   
〈悪〉とか〈善〉とかを超えてる。 
     
あっち側からみれば〈いいコト〉でも
こっち側からみれば〈悪いコト〉だったり
      
どの立ち位置で見るかで
あっという間に意味が変わる。
    
  
自分の内側に起こるコトも同じで
本当は〈善〉〈悪〉では語れないんだと思う。
  

     
例えば
私に怒りがたまると、我慢しまくって
挙句に何かの出来事がきっかけでダーリンへ爆発させる。
というコトがあったのだけれど
  
それは、怒りを悪者にして
私が怒りを見ないようにしていたからだった。
    
〈感情的にもめたくない〉という思いで
パートナーに思いを伝えるコトを
いろんな言い訳をして、避けていたんだけれど
   
   
紆余曲折を経て
怒りのエネルギーをそのままに感じるコトを
自分に許してみると
私自身に、私が聞いてほしい思いが
たーくさん詰まってて
   
それを、叶えてくれない!と
私が私に訴えていただけだった。笑
  
   

私の訴えを叶えてあげるのが私の役目で
そのためには、
    
相手ときちんと交渉することや
そのことで
〈感情的にもめる〉可能性があっても
それを受け入れつつ、やっぱり交渉することとか
      
寝ること
食べること
ちょっとした望みを叶えること
       
自分に起こっていることを
説明して、助けを求めることとか
自分との時間をスケジュールに
組み込むこととか
    
そういうことをやっていくと
もう怒りは悪者じゃなく
私を守る〈騎士ナイト〉なんだということが
わかってきて
また一つ、自由になった。
   
     
そしたら
ダーリンも心得てくれるようになって
私が頑張り過ぎていたら
教えてくれたり
    
怒りポイントだったところへ
絶妙にサポートを入れてくれる。
   
なんか、
ドキンちゃんから、大幅に
話が飛んだけれども
そういうわけで
(どういうわけで?)
    
自分の内側のどんな類の声にも
耳を傾けて、
その声の、表面的なところではなく
その声の、内なる思いを汲み取って
     
可能なコトから
実現していくってのが
最大に自分を愛するコトだと思う。
    

   

内なる思いを聞くっていうのが
とってもポイントで
   
例えば
怒っている時に
相手が悪いーとなっている時や
自分のせいだーとなっている時は
表面的なコトが多い。
  
これをそのまま実現しようとしても
大抵うまくいかないし
苦い思いをするだけなのね。
  
そこからもっと奥を見て
怒っているコトを眺めると
あーこんなコトしてほしいんだなー
自分のこんなところ
(劣等感、無価値感などいろいろ)
が刺激されて
怒ってるんだなーなんてのが
わかってくる。 
   
そしたら、怒りがナイトに変わる。
現実が動く。
   
けど、まあ
最初からスマートにできるはずがなく
ぶつかったり、ぐちゃぐちゃになりながら
体感してわかっていくので
正解を求めずに
やってみるのみなんだな。

って最後は、裸の大将みたいになっちゃった。www

 

 

 

******
自分の声を聞く練習を
英語コミュニケーションを通して
身につける〈人生がときめく英語プログラム〉
今月の募集枠、残り1名様です。

 

体験のお申込みは下の申し込みフォームに

必要事項を記入の上送信してください^^

 https://ws.formzu.net/fgen/S95573391/


 

 

 

 

------INFORMATION------
 
フェイスブックでのフォロー大歓迎です!
お友達申請も受け付けています。
 
 

 

◆読むだけで英語コミュニケーション力がUPするニュースレター
  読むだけで、英語が楽しくなると評判です^^
      イベント・生徒さんの募集もこちらで先行募集します。
  パソコンご登録はこちら→ PCでの登録がオススメです。