なーんにもうまくいかない時
やる気も起きなければ、なにもかもがめんどくさい時
やらなければと思っているのにやらない自分。
いっそのこと、このまま全部を捨てて
時間が止まれば、楽になるのになぁなんて
息が詰まって、涙が出てきたりね。
ありますよねー!
人間だもの。
でも、
自分の中を追求していくと
この苦しさの原因は
動けないこと、そのものより
動けない自分の存在が許せず
どうにか動かそうとしているのに、動かせない。
というジレンマにあるように思います。
つまり
動けないこと自体は
問題じゃないんですね。
私たちは
いま現実にあることと
戦ったり逆らったり変えようとしたり
つまり、抵抗する時に
苦しくなるように思います。
この場合
動けないのが、現実。
つまり動こうとすることは、抵抗。
だから苦しい。
なので、
こうなったときに
真っ先にやるべきは
戦うのをやめる、
逆らうのをやめる、
変えるのをやめる。
つまり
動かない。
休む。
寝る。
特に、カラダが疲れていると
動けなさ具合は倍増します。
そういう時はまず素直に
寝ましょう。
休みましょう。
動くのをやめましょう。
そして、今の自分のカラダの状態を
ゆっくり観察してみてください。
どんな呼吸の仕方をしていますか?
どんな立ち方をしていますか?
どんな座り方をしていますか?
足はどんなふうに床を捉えているでしょうか?
カラダがあるとわかるのはどうしてでしょうか?
そんな風に問いかけながら
カラダを感じて、休んでみてください。
戦うのをやめて、
動けないなら、動かないを選んだ時に
初めて見える景色があります。
その先は、
なぜか動けるようになるのかもしれないし
動かなくてもよかったがわかるのかもしれませんが
いずれにせよ
あなたに最適なことが起こっているので
大丈夫なのです。
------INFORMATION------
フェイスブックでのフォロー大歓迎です!
お友達申請も受け付けています。
◆読むだけで英語コミュニケーション力がUPするニュースレター
読むだけで、英語が楽しくなると評判です^^
イベント・生徒さんの募集もこちらで先行募集します。
ご登録はこちら→ PCでの登録がオススメです。
読むだけで、英語が楽しくなると評判です^^
イベント・生徒さんの募集もこちらで先行募集します。
