{59C264D5-83D8-46A7-9277-1CA0872FDBC5}
 

 

昨日はスタバで、生徒さんの宿題日記を添削しておりました。
オレンジのフラペチーノの試食をもらって食べたら
あらおいしい⭐︎

 

 

今日は英語で日記を書くことで、

話す力を上げる練習をするコツをご紹介します。

 

▶︎準備するもの。

・タイマー

・紙と鉛筆。もしくはパソコン

・スマホ、ICレコーダー

 

▶︎やり方

・まず、タイマーを15分にセット。スタートします。

・日本語で、英語のことは一切考えずに日記、もしくは自分の思いを書きます。

  最初のうちは3行くらいを目安に徐々に増やします。

・上の日本語文を、簡単で、短い日本語の文章に変換します。

  この変換については今度ブログに書きます。

・その文章を見ながら、辞書を引かずに英文を作っていきます。

  まず、主語を見つける。

  その後に動詞を見つける。

  そのあとの情報を追加していく

   ※簡単に英語の語順を作る方法は、こちらの記事からどうぞ

・その文章をボイスレコーダーに録音します。

・自分で聞きます。

 

 ※15分タイマーがなったら、中途半端でも一回終了します。

  続きは、明日やってくださいね。。

 

 


これね。

ちゃんと正しい英語を出すことが目的じゃないんです。

正しくなくてもいいから

とにかく、今持っているだけの単語と文法だけで

どーにか言いたいことを形にするってのが目的。

 

自分だけで完結してしまうと

文法としておかしかったり

意味が反対になっちゃったりしている場合もあるので

後で添削してもらうのは大事です。

ちゃんとネイティブに添削してもらってください。

 

 

ただ、今回のポイントはそこじゃないんです。

この日記練習は

とりあえず、人の目に出すつもりで

今持っている英語力だけで

どうにかする。という

体当たりで相手と向かい合う感覚をつかむ練習なのです。

 

英語っていうのは

まとめて、綺麗にしてから話すんじゃなく

まとまる前に走り始めて

走りながら体裁を整える文化なので

さっさと反応する。

素早く自分の意見を言う。

 

日本とは全く違ったコミュニケーション能力が

求められるんです。

 

そういうことに慣れる練習の一環です。

 

 

そして、いつも言いますが

毎日やる。
 
たったの15分でも5分だって
ちょっとでも「継続する」ことが
あなたの1年、5年、10年後を大きく左右するんです。
 
継続することで、どんな未来を作り出せると思いますか?
それをいつも軸として持っておくといいですね^^
 
最初、短い時間から始めるのは
継続するためには、脳に負担のない程度に
ゆるくやって、脳の今までのパターンを好む性質を
回避するためです。
 
短くてもいいから、毎日!
正しくなくていいから、毎日!
中途半端でいいから、毎日!
 
今日から3か月間やってみてくださいね!
 
 
 
6か月間、私たちとみっちり180日英語チャレンジするコース
「人生がときめく英語プログラム:グループコース」
8月開始生徒さん募集しています。
 
 
日記の添削もバッチリついていますよ^^
英語習慣を身につけていく6か月チャレンジで
英語が簡単に話せる人生にできます。
 
 
ご興味のある方には、詳細資料をお送りしますので
FB、もしくはアメブロメッセージにてお問い合わせください^^
 
 
 
------INFORMATION------
 
フェイスブックでのフォロー大歓迎です!
お友達申請も受け付けています。
 
 

 

◆読むだけで英語コミュニケーション力がUPするニュースレター
  読むだけで、英語が楽しくなると評判です^^
      イベント・生徒さんの募集もこちらで先行募集します。
  パソコンご登録はこちら→ PCでの登録がオススメです。