英語の勉強ね。しなきゃーと思っているのに

流されちゃって出来ないんです。

って人のための、ノウハウです。

 

 

それはズバリ。

英語の勉強にかけている時間をストップウォッチで計ってください。

これだけです。

 

 

 

生徒さんの続けられない相談に乗っていてわかったことがあります。

 

それは、

勉強にかかる時間のイメージ見積もりが長すぎる!

 

勉強=時間がかかる。と無意識に思っているんですね。

実際にそこまでかかっていなくても

そんなイメージなので、始めるハードルが高い。

 

だから、時間の余裕がないとできない。

思い込んでいるんです。

 

だから、勉強し始められない。

 

ここポイントです。

テストに出ます。

 

学習が大変なんじゃなくて、

学習時間に対するイメージが大変そう。

だから始められない。

 

この偽物イメージにだまされているんです。

 

 

だから、こういう場合は

実際にどのくらい時間がかかっているのか。

ストップウォッチを使って

時間を計ってもらいます。

 

時間を計るといってもただ計るのではなく

学習時間にタイマーをかけます。

 

 

ポイントは

最初の1~2週間は

机に座ってやる学習は5~10分くらいに設定すること。

まだやれるのになーと言うところで終わりにすること。

 

すると、

最初のうちは5分くらいオーバーするかもしれませんが

時間内で学習を終わらせられるようになります。

自分のイメージよりも

ずっと学習時間は短くていいんだ。ということを

脳にわかってもらいます。

 

 

すると、だんだん時間を延ばしても大丈夫になるんですね。

 

 

うちで慣れてきた生徒さんは3か月目で

毎日1時間半くらい朝に学習しているそうです。

 

 

 

時間を決めて計ることには他にも利点があります。

 

突然の予定が入っても、10分ならできる。ので

学習の予定をキープできること。

やらない日を作らない。

 

時間を決めて予定通りに終わらせるために集中できる。

学習の最中に、辞書を眺めて読み込んだり

FBを覗いてみたり、Twitterをみたり。。。。

という余分な時間をカットできます。

 

時間を計るだけで

1、取り組むまでの心理的な壁を簡単に乗り越えられる

2、時間の予定が立つので急な予定にも対応可能

3、集中するので、時間を有効に使える

4、このトレーニングをすることで他のことも早く済ませられる

5、仕事、英語の質が向上する

 

英語だけじゃなく人生にも役立つ、ストップウォッチで時間を計るメソッド。

自分の時間の使い方を見える化することで

仕事の質、英語の質が上がるので、ぜひお試しください。

自分の時間の無駄遣いが見えてきますよ。

 

 

 

◆読むだけで英語コミュニケーション力がUPするニュースレター
  読むだけで、英語が楽しくなると評判です^^
      イベント・生徒さんの募集もこちらで先行募集します。
  パソコンご登録はこちら→ PCでの登録がオススメです。