英語で質問されて、うまく答えられなかった

という経験をする人、たくさんいらっしゃいますよね。
私もそうでした。
あとで考えると
あー!こう言えばよかったんだ!

と閃いても、後の祭り。
これね、学校教育のたまものだと思います。
考え方が枠の中からはみ出せない。
質問されたら、質問された事について答えなくちゃ。
と思って焦るんですよね。
でもね。
今、質問されて焦ってるんですよね。
なんで焦ってるかといえば、
なんて言っていいのかわからない。
答え自体わからない。
言い方がわからない。
で、ここから大事です。
焦るってことは、どうして欲しいんでしょう?
相手にちょっと待ってもらえたら、答えられるかもしれませんよね。
ということは、最初に言うべきは
質問の答えではなく
「ちょっと待ってください。Just a moment please.」
とか
つなぎ言葉の
「Let me see...ええっと」
とか、今の自分の心の動きをそのまま表現すればいいんですね。
質問されたら、その事についてだけ答えなければいけない。
というのは思い込み。
いろんな答え方があります。
ちょっと待ってください。
今考えてます。Let me think about it.
究極は、
わかりません。I am not sure.
と答えてもいいんです!
質問はコミュニケーションの一環。
つまり心の内を話すことが一番の目的です。
その人とコミュニケーションを続けるためにどうしたらいいのか?
これを考えることが先決。
だから、
今自分の中に何がおこっているのか。
自分はどうしてもらったら、心地よいのか。
それをそのまま相手に伝える。
自分の心に正直に伝える。
こうやって考えると
英語は、自分とのコミュニケーションにもいいトレーニングになります。
そのためには自分の心の動きを
自分で把握する練習から始めるとよいです!
オススメは
日記を英語で書く!
書いたら定期的にネイティヴにチェックしてもらってくださいね!
《あなたのメールボックスにお届けします》
朝8英語表現や読むだけで英語力アップ!ルート家のニュースレターをメールで受け取りたい方は下のURLから登録ください!
不定期ですが朝8時ごろに英語表現をお届けしています☆
パソコンの方
https://www.mshonin.com/form/?id=344842157
スマホの方
https://www.mshonin.com/sp/?id=344842157
ガラケーの方
https://www.mshonin.com/i/?id=344842157
朝8英語表現や読むだけで英語力アップ!ルート家のニュースレターをメールで受け取りたい方は下のURLから登録ください!
不定期ですが朝8時ごろに英語表現をお届けしています☆
パソコンの方


スマホの方


ガラケーの方

