《シリーズ》勉強しないで英語をはなす技術
はじめに
英語を話してみたいのに「英語苦手だから。」という理由で
敬遠している人がけっこういるんだな。というのを感じてます。
で、くわしく聞くと敬遠している本当の理由は「英語が苦手」じゃなかったりします。
「勉強」に良いイメージがない。っていうのが本当に近い。
机にかじりついて、ひたすら苦行に耐えるイメージ
長く時間がかかって、辛いもの。
だから、英語を話すなんて無理だと思っているようです。
そこでいつも思うのが
「もったいない~~~!!!」
もちろん、嫌な人に無理強いはしませんが
英語が話せると、本当に楽しくて、いいことだらけだからです!
悪いことは一ミリも思いつきません。

《英語が話せるとイイこと》
世界中を言葉の心配なく旅行できます。
コミュニケーションがとれるので友達ができます
(時には一生の友達もできるでしょう)
世界の価値観を体感するので、視野が広くなり人生の悩みがふっとびます
自分に自信がつきます
お仕事でも重宝します
ちょっとした仕事のチャンスをつかみやすくなります
ちょっとした道案内など、困っている人に助けを差し伸べることができます
自分の人生をたちどまって考えるきっかけになります
知らない文化に触れてバランスよく考えられる人になります
うまくいけば、海外旅行は旅費だけでよくなります
(友達に泊めてもらえば、宿代はタダ)
地元のしか知らない穴場に行って楽しむことができます
しかも。32歳になってから、英語を話はじめた私の結論。
英語は勉強するものではない。。
逆に、英語を勉強してはイケません。
つまり、勉強が苦手だと思っている人こそ、チャンスなのです!
このシリーズで勉強せずに、英語を話すための考え方やアイディアをご紹介します。
どれも私が今までに実践してきて効果があったものばかりです。
これを読んで、実は英語ってこんなに簡単で楽しい!
英語始めてみようかな。
あなたがそんな気持ちになるお手伝いができたら嬉しいなと思って
ブログの記事にすることにしました。
一緒に英語を話して楽しんじゃいましょう~
第一話につづく
はじめに
英語を話してみたいのに「英語苦手だから。」という理由で
敬遠している人がけっこういるんだな。というのを感じてます。
で、くわしく聞くと敬遠している本当の理由は「英語が苦手」じゃなかったりします。
「勉強」に良いイメージがない。っていうのが本当に近い。
机にかじりついて、ひたすら苦行に耐えるイメージ
長く時間がかかって、辛いもの。
だから、英語を話すなんて無理だと思っているようです。
そこでいつも思うのが
「もったいない~~~!!!」
もちろん、嫌な人に無理強いはしませんが
英語が話せると、本当に楽しくて、いいことだらけだからです!
悪いことは一ミリも思いつきません。

《英語が話せるとイイこと》


(時には一生の友達もできるでしょう)








(友達に泊めてもらえば、宿代はタダ)

しかも。32歳になってから、英語を話はじめた私の結論。
英語は勉強するものではない。。
逆に、英語を勉強してはイケません。
つまり、勉強が苦手だと思っている人こそ、チャンスなのです!
このシリーズで勉強せずに、英語を話すための考え方やアイディアをご紹介します。
どれも私が今までに実践してきて効果があったものばかりです。
これを読んで、実は英語ってこんなに簡単で楽しい!
英語始めてみようかな。
あなたがそんな気持ちになるお手伝いができたら嬉しいなと思って
ブログの記事にすることにしました。
一緒に英語を話して楽しんじゃいましょう~
第一話につづく
**************
シリーズもくじ
はじめに
第1話 英語が苦手?→英語が話せないのは才能がないから。ではない
第2話 英語の成績が悪かったとしても、落ち込むことはありません!
第3話 英語の成績がよい→コミュニケーションがとれるとは限らない
第4話 日本語が◯◯◯すると、すぐに英語コミュニケーションができる
第5話 日本語が簡単に英語になる、ならびかえの法則
第6話 上手く話さなきゃという完璧主義が、英会話敵なのです!
第7話 めちゃウケの研修講師の英語がハチャメチャだった、アメリカでの経験
第8話 英語はただの道具です!
第9話 文法が必要になるとき
おわりに
シリーズもくじ

第1話 英語が苦手?→英語が話せないのは才能がないから。ではない
第2話 英語の成績が悪かったとしても、落ち込むことはありません!
第3話 英語の成績がよい→コミュニケーションがとれるとは限らない
第4話 日本語が◯◯◯すると、すぐに英語コミュニケーションができる
第5話 日本語が簡単に英語になる、ならびかえの法則
第6話 上手く話さなきゃという完璧主義が、英会話敵なのです!
第7話 めちゃウケの研修講師の英語がハチャメチャだった、アメリカでの経験
第8話 英語はただの道具です!
第9話 文法が必要になるとき
おわりに