【やりなおし英語編】I am Yuka. は『am=です』ではありません。
英語の基礎の『き』を説明していくシリーズを始めます~
最初に習うであろう文章。
I am Yuka.
これを日本語に訳すると『私は由夏です』となります。
I → 私は
am →です
Yuka →由夏
実は上の訳は間違いです。。。
このように覚えている人は、ほぼ英語が嫌いになったはず。。。。
何が間違っているのでしょうか?
間違いは am=です。の部分。
実はamはbeという単語が変化したもので、
直接訳すとしたら『(存在して)いる』という意味になります。
つまり
I am Yuka.の正しい訳は
『私は由夏として(存在して)います』=『私は由夏です』
なので
I am tall. 『私は背が高い存在』=『私は背が高い』
This is a pen.『これはペンとして(存在して)います』=『これはペンです』
This cat is Jiji. 『この猫はジジとして(存在して)います』=『この猫はジジです』
We are family. 『私たちは家族として(存在して)います』=『私たちは家族です』
英語は最初の話し手(主語)によって(動詞)が変化します。
I am
He
She
This is
That
It
We
They are
これを覚えておくと、次からの英語がもっと簡単になります☆
では次へ☆
英語の基礎の『き』を説明していくシリーズを始めます~
最初に習うであろう文章。
I am Yuka.
これを日本語に訳すると『私は由夏です』となります。
I → 私は
am →です
Yuka →由夏
実は上の訳は間違いです。。。
このように覚えている人は、ほぼ英語が嫌いになったはず。。。。
何が間違っているのでしょうか?
間違いは am=です。の部分。
実はamはbeという単語が変化したもので、
直接訳すとしたら『(存在して)いる』という意味になります。
つまり
I am Yuka.の正しい訳は
『私は由夏として(存在して)います』=『私は由夏です』
なので
I am tall. 『私は背が高い存在』=『私は背が高い』
This is a pen.『これはペンとして(存在して)います』=『これはペンです』
This cat is Jiji. 『この猫はジジとして(存在して)います』=『この猫はジジです』
We are family. 『私たちは家族として(存在して)います』=『私たちは家族です』
英語は最初の話し手(主語)によって(動詞)が変化します。
I am
He
She
This is
That
It
We
They are
これを覚えておくと、次からの英語がもっと簡単になります☆
では次へ☆