新しい単語をどうやって覚えていますか?

 
単語帳を作って?
ひたすら書く?
 
脳が新しいことを記憶してくれるのは、
ものすごく感情が動いた時
繰り返し入ってくる時
 
 
なので、
ただ書いたり単語帳をながめていても入ってこない
可能性大!
 
 
しかも、それだと楽しくなくて
続けられない人の方が多いはず。
 
そこで、今日は
私のやっている新しい単語の覚え方をご紹介します。
 
大事な事として、
覚えるぞー!と気負わないこと。
一回やって忘れてしまうことがあっても大丈夫です。
 
 
ではいきます。
一、大好きな映画やドラマを準備します。
 
二、15分くらい見ます。
        英語字幕をつけるとよいです。
 
三、何回も出でくる知らない単語を意識します。
       その単語が出るたびにまねっこしましょう
       
四、見ていると何となくその単語の意味が
       わかってきたら辞書を引いて確認します
 
 
これをすると、ドラマの話の流れで単語を覚えるので
使い方、発音の仕方がすんなり頭に入って来ます。
 
あとはこの単語を事あるごとに意識して使いましょう。
 
 
これで新しい単語が身につきます~~
 
お試しください!