◆ネイティブと話すと上手く話せなくなる時には

英語をやっていて
ある程度、聞けるし意味もわかる。

けど

どうしてもネイティブと話すと、うまく言葉がでてこない。。。

くやしーー涙
(写真は大雪の札幌でございます。。。)





これ、ものすごーく分かります!

私が2010年にアメリカに留学して最初に感じたのがコレだったからです。
具体的に言うと
授業よりも、友達との休憩時間の会話の方がわからない。。。
orz



これほど、口惜しいことはなかったです。。。。




で、
解決策ですが
1つしかありません。。




話す練習をすることです。
ひたすら、話す。
自分のもっている語彙で
どんどん話す。


大事なのは
間違っても、話す。
文法も気にせずに話す
現在だろうが過去だろうが間違っていても気にしない
言いたいことを言う。



で、そうしていると反射的に言葉がでてくるようになります。
そうするうちに、間違わずに表現できるようになります。


つまり、解決策は
アウトプットをたーーーーーくさんすること。



で、実はここまで来ている人は
英語がスラスラでてくるまでに、あと一息のところまで来ています!

これを抜けると、ネイティブと会話しても
コミュニケーションをスムーズにとれるようになってきます。


毎日、話す時間を取れると理想的重要


また、英語レベルがここまで来ている方には、
英語コミュニケーションを同時に学べるこのコースもオススメです!