こんばんは!

 

 

ブログを読んでいただきありがとうございます✨

 

無料特典動画配布中

こちらからお受け取りください!

 

 

先週の金曜日から昨日まで

子供たちの学校では懇談があり、

子供たちが昼過ぎに帰ってきていたのですが

 

 

昨日は運悪くエレベーターの点検日

でちょうど子供たちの帰ってくる時間帯に

エレベーターが停まっていました 笑

 

 

我が家はマンションの15階に住んでいて

まず娘が半袖の姿で帰ってきました 笑

 

 

そして次に息子がエントランスのインターホンを

鳴らし「早く!おしっこ行きたい!」と叫びながら

帰ってきたました。。。

 

 

娘がすかさず、「エレベーター停まってるから

漏れるかも!下まで迎えに行ってランドセル

私が運んであげる!」とナイスアシスト!

 

 

無事トイレに間に合って

めでたしめでたしでした 笑

 

 

さて、今日は英語を話したい人が

英語学習でやってはいけないこと

についてお話しします。

 

 

英語のインプットだけしている

 

 

つまり文法、単語、リスニングだけ。

 

 

え?ひろこいい加減にしーやー

インプット大事ってめっちゃ言ってるやん!

って突っ込まれた方もいるかなと思います。

 

 

はい、めっちゃ大事です!が!

インプットって勉強した気になって

それで終わる方が非常に多い。

 

 

日本人ってインプットの学習がめっちゃ得意

 

 

だけどそれだけでは英語が

話せるようにはなれません!

 

 

例えば英検1級持っていても

トーイック900点台でも

英語話せない人って結構いるんです。

 

 

もちろん資格目的の英語学習だったらいいんですが

英語でコミュニケーションを取りたいなら

インプットする時もその先のアウトプットを

意識した学習をしてくださいね。

 

 

 

では最後に先日の

ディクテーションの解説です。

 

問題:Air pollution causes six million premature 

deaths every year worldwide,

 

あまりリンキングもなくリダクションもないし

単語自体も難しいものがないので比較的

聞き取りやすいとは思いますが、あまり聞きなれない

トピックになると聞き取れなくなる人も多いのでは

ないかなと思います。

 

 

ディクテーションをする際は普段あまり扱わない

トピックなども取り入れていくといいですよ!

 

 

無料個別相談

限定3名

個別相談はこの画像をクリック!

 

 

インスタも更新しています!

画像をクリック!

 

 

 

英語 英語大好き 英語コーチ 英語コーチング 

TOEIC 外資系 ネイティブ英語 

英会話 英語の仕事 英語の勉強 

英会話 外国人 自然な英会話

人との絆 英語学習 英語上達

駐在 駐在妻 駐在予定 海外出張