英語はそれなりに話せる...から抜けて

 

本場のネイティブとの会話で

困らず堂々と話せる力を!

 

英語コーチ

生田佳織です。

 

 

 

 

3年ぶりに

アメリカから日本に帰国しています✨

 

 

今日はシアトルであった

英語のミスコミュニケーションによる

バタバタ騒動💦についてシェアします。

 

 

 

ポートランドから乗り継ぎで

シアトルの搭乗口にいました。

 

 

みんな空港のチェックインの時点で

コロナ陰性証明書など必要な書類を

全て見せて通ってきているので、

搭乗口にいたら乗れるものと

思っていました。口笛

 

 

 

すると、日本人の係の方が

大きな声で何か言っているのですが

日本語でもよく聞こえない

英語でもよく聞こえない。

 

 

 

結果、5名くらいの方が

なぜか列に並び出しました。

 

 

 

搭乗時間のギリギリになって

またアナウンスが入りました。

 

 

 

『黄色のスティッカーが

搭乗券についていない人は

搭乗できません!!』

 

 

 

みんな『え、ええ!?』

(ほとんどの人がついてない) 

 

 

 

結果、搭乗ギリギリに

行列ができ始めて

また陰性証明書などのチェックが

始まりました。

 

 

 

これ、コロナに関係なく

空港でよくある現象です。

 

 

 

係の人がアナウンスしているけど

誰の耳にも届いていない。

 

 

 

ましてはお客さんはそこまで大事だと

気づいていない。

(自分の名前が呼ばれない限り) 

 

 

 

ましては英語のアナウンスに

癖があり、情報が伝わっていない驚き

 

 

 

今回は

みんなに共通して大事だと

注意喚起する形で話せてなかったこと。

 

 

そして声が小さかったことがありますが、

 

 

 

よくあるパターンは

これに加えて

英語がわかりづらいということがあります。

 

 

 

シャシャシャッと空港アナウンスっぽく

早口なかっこいい風英語で

サラッとアナウンスする感じ。

 

 

 

空港のアナウンスってこんな感じだよね、

と真似だけしてみても

内容が伝わってなければ

全然アナウンスの目的を果たしていませんショボーン

 

 

 

日本人としては

「空港のアナウンスを英語でしてかっこいい!

私にはなんて言っているか聞こえなかったけど、すごいね!」

と思う人がいるかもしれないけど、違います。逆です。

 

 

日本人にさえも理解できない英語になっているのです。

 

 

 

正しい発音とクリアなメッセージで伝えれば

もちろんアナウンス風な英語で話しても伝わるのですが、

 

 

 

これを発音がもごもごしたり

ちょっと通じづらい英語でシャシャシャと

巻くように話されても

誰にも届かないのです > < 

   

 

 

アナウンスを聞いて

"What did she say?" と

キョトンとしているお客さんが

たくさんいます 無気力

 

 

 

「自分は伝えたよ」

と思うのが目的じゃなくて

「相手にちゃんと伝わった」が目的。

 

 

 

それには伝え方も明確さも

文法も単語も発音も全部大事。

 

 

 

それが揃って

相手に伝わり、

相手の行動を動かせるのです。

 

その英語が必要です。

 

 

 

ちょっと伝わった。

聞き返されて伝わった。

一部の人に伝わった。

 

 

 

じゃなくて、

この搭乗口にいた

200名くらいの人全員に

届かないと意味がない。

 

 

日本人にもアメリカ人にも

他の国の人にも届く英語で

アナウンスしないと伝わりません。

 

これが私たちに必要な英語です。

 

 

 

私ももっとクリアに話そう。

そして生徒さんの英語を

もっとクリアにしていこう。

 

それを今回の旅で感じましたびっくりマーク

 

 

 

宝石ブルー現在ご提供中のサービス宝石ブルー

1. ネイティブに通じる本物の英会話力強化プログラム(4ヶ月)

 

 

2. 上記プログラムを自分のペースで学ぶ自主学習コース

 

 

 

 

 

 

 

 

英語はある程度話せるようになったけど...

 

✅ネイティブとの会話が続かない

 

✅何を話していいか分からなくなる

 

✅ある程度用意をしないで

その場で話すことが苦手

 

✅まだ自分の英語力に自信がない

 

という方で

そこから抜け出していきたい方✨には

この無料動画講座がおすすめ