こんばんはコーヒー
初心者英語講師、ときどきハンドメイド作家のひろみ☆です。

ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

 

下矢印下矢印3年前の今頃~ こんなことを書いていたんだ~私ニコ下矢印下矢印

 

   今はこの歌の方が好きかな~ピンクハートニコ

 

 

 

音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン

 

こんばんは。
こやまひろみです。

ご訪問ありがとうございます。

またまた一ヶ月程経っての更新です。

今日は、久しぶりに何気なく聞いた『カーペンターズ Carpenters』の曲についてです。
10年くらい前に通勤途中に聞いたりしていたなぁ。
作業中に何気なくかけてみました。

カレンさんの歌声は優しく、メロディーも穏やかなので気持ちが落ち着きます。
聞きながら、改めて「英語学習にとりあげやすいのはホントだな」と思いました。

曲もゆっくりだし、カレンさんの言葉はきれいで聞き取りやすい。
歌詞も比較的シンプルじゃないでしょうか。

一曲通しで歌えるくらいに聞きながら歌を覚えたら、英語のフレーズも暗記とは違った形で自分の中に取り込めるんじゃないかな。
「あ、歌の中でこういう言い方してたな」とか。
「この単語のあとにこれがくっついてた」とか。

実際、情報を取り込む際に(大きく分けて)、【視覚】、【聴覚】、【触覚・運動感覚】
のどの部分が優位であるか、人によって得意な部分があるようですし。

耳が良い人なら特に音楽から取り込むのは良さそうですよね。

私は文字で読んでもすっと入ってこない気がします。
一度読んだだけではよくわからないと思うことも多く、説明書等は最初から読む気がしません。

かと言って耳が特に良いとも思えないのですが、歌は一緒に口ずさみたい性質。
ですので、「覚えて歌う」は結構ストレスなくできます。
(聞き取れなかったところは気になる方が先で、歌詞を確認したりはあまり面倒に感じません。)


『カーペンターズ Carpenters』の曲の中で今好きなのは、「Only Yesterday (オンリー・イエスタデイ) 」かな。
恋愛の曲だと思うけど、恋愛に関係なく前向きな気分になれる曲だなと思います。

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。