ごめんなさい...同行人と行った都合により、外観を撮ってくるの忘れました...
今回ご紹介するのは赤坂見附駅近のプルデンシャルタワーの地下1階にある「SAPANA」でございます!
インドカレー屋と豪語しつつも、ここはタイ料理やベトナム料理も提供している。
まさにマルチエスニック料理店と言っても過言ではないお店。
お店の前に置かれているランチの看板だけでも、料理の種類が豊富で、何回も通いたくなってしまう程。
メニューの写真。
ドリンク付きだからか場所が赤坂だからかわからないが、カレー1種類の料金は割と高め。
一番安いのがミックス豆カレーなのだが、それでも950円する。
地元のインドカレー屋は、バターチキンカレーはナンとサラダ付きで700円くらいで食べれるのに対し、ここでは1300円もすることに驚き。
何かその値段に対するこだわりみたいなのがあるのだろうか。
また、選べるカレーの種類の中にグリーンカレーがあることも魅力的。
アジアンランチも種類が豊富で、ガパオライスやフォー、トムヤムヌードル、内侍はインドカレーとのセットも選択することができる。
そしてこちらはタイランチメニュー。
タイ料理の色んな物を味わってみたいと言うのであれば、ガパオ&タイカレーセットがおすすめかな。
自分が行った時にやっていたほうれん草カレーフェア。
ほうれん草カレーは個人的には大好き。正直こちらも外し難かったのだが、この日の日替わりカレーがほうれん草豆カレーだったので、ふーん程度で済ますことができた。
早速注文をし、セットについてくるサラダが来た。
ドレッシングに関しては割とあっさりめ。
エスニックを感じさせるような独特の香りとかは特になく、幅広い人たちに食べやすいような味わいだった。
そして自分がカレーを注文した時に激辛オーダーしたからなのかもしれないけれど、なぜか自分だけ特別に唐辛子が来たwww
追加料金とかは特にないので、辛いの好きな人は一声かけてみるといいかも笑
早速料理が到着!
今回は贅沢セットで左からグリーンカレー、マトンカレー、日替わりカレー(ほうれん草豆カレー)のラインナップ。
ナン、ターメリックライス、ヨーグルトまでついてくる。
辛さは念のため10辛をオーダー。
ナンとライスはおかわり自由とのことで、もう今回はカロリーとか忘れてガッツリ食いますww
そしてセットのタンドリーチキンとシシカバブ。
シシカバブって初めて聞く料理だかたなんなのか調べてみたら中東で食べられている羊肉の串焼きなんだとか。
串がないから、これは日本人向けという感じかな?
まずはグリーンカレー。
食べてみて驚いたのが、タイ料理特有のナンプラーの香りがあまりしなかったということ。
タイ人の全員がグリーンカレーにナンプラーを入れるのかはわからないが、前にタイ料理店行った時はナンプラーの香りがすごかったので店舗によって違うのかな?という印象。
ココナッツミルクが深いコクを出していて、マイルドな食感。
タイ料理食べたいけれど、あの臭みが苦手!という人であればこのグリーンカレーはとても満足していただけると思う。
グリーンカレーに入っているチキンも柔らかく、程よい噛み応えがさらに満足感を上げてくれます。
もうグリーンカレーでナンの4分の3消費しちゃうくらい美味いです笑
カレーからいったん離れ、ここでタンドリーチキンとシシカバブを実食。
タンドリーチキンに関しては、極端にしょっぱくはなかった。
カリカリというよりかは中のチキンが柔らかかったのでそっちの印象の方が大きかった。
そして初めて食べたシシカバブなんだけれど、噛んだ瞬間、とろけるように崩れて、これまでに見ない新たな食感を得た。
羊肉とはいえ、おそらく挽肉を使っているのだろうけれど、すごい食べやすかった。
味付けもタンドリーチキンと同じようにそこまで濃い印象はなく、自分にとってちょうどよかった。
本場のシシカバブがどんな味なんだろうと思わされる。
お次はカレー2つ目。マトンカレー。
またまた羊かよ!と思いたくなるものの、インドカレー屋に行くと、地味に外せないのがマトンカレー。
チキンカレーよりもマイルドな味わいを楽しませてくれるマトンカレーは、ここSAPANAでも裏切らない。
しっかりとした濃厚な味わいで、これまたナンの消費を加速させてしまった笑
そして最後のほうれん草豆カレー。
他のインドカレー屋と比べると、ほうれん草カレーでも結構ドロドロしている印象。
てかどのカレーも結構ドロドロしている印象ではあるが...
ほうれん草カレーには半分健康重視っていう理由で選んでいるんで、別にめっちゃ美味いってわけではないけれど、自分にとっては満足できる味
まあだからと言って、特段気になるようなクセの強い匂いとかはないので普通に美味しくいただけた
マトンカレーを食べている最中にナンがなくなったので、ここで店員さんを呼んでおかわり。
普通のインドカレー屋だと、ナンおかわり!と注文すると、再びデカいナンが投下されることが多いが、ここでは親切なことに、ナンがカットされた状態で持ってきてくれるので、量の調整がしやすい。
割とボリュームが多い贅沢セットなので、ナン1枚は多いかなと思っただけに、このサービスはとても助かる。
とは言いつつ、5枚いただいてしまうというwww
カレーとナンを食した後は、デザート!
ということでこれは多分ヨーグルトであってるんだよね。
インドに行ったときにヨーグルトって言われて出てきたのもこのようにサラサラした感じのだったから。
割とヨーグルトに関しては本場に近いような味わいだったかな。
というわけで完食!
カレー3つ、チキン2つ、ナン1.8枚、ヨーグルト食べて物見事に腹パンwww
やっぱインドカレーはどこ行っても美味しいからついつい食べ過ぎてしまいますよね〜
この日も食べすぎを我慢することはできなかった...笑
そして食後のホットチャイティー!
普通の紅茶に比べると香りがちょっと甘い。
シナモンのような香りが印象的。
でも実際飲んでみると甘いという概念が物見事に払拭され、食後の一杯にうってつけのホットドリンク。
紅茶にシナモンって意外と組合せ的にいいですよね〜。
というわけで、この日も日頃のストレスを発散すべく、食いに食いまくったランチでした笑笑
バリエーションが色々あるから、次はタイ料理メインで訪問してみたいですね!
それではまた!