『カントンの思い出』
ランチの定食が安いということで有名なのだが、それ以外にも極厚のサムギョプサルがいただけるらしい。
久々にガッツリ肉食べたかったのもあるから、今日はサムギョプサルとチゲ行っちゃうかww
とはいえ、メニューを見てみると、どうやらサムギョプサルは2人前からでないと受け付けてくれないんだと。
一人当たりの単価もそれなりにするから今回は泣く泣くパス…。
まあ豚バラって余計な脂質多いからダイエット的にはいいのかもしれんけれど。
チーズタッカルビもうまそーってなったけれど、値段を見て現実に帰ってこれた。
え、チーズタッカルビの肉ってアレ揚げ物としてカウントしていいんだよね。
そして780円メニュー。
注文予定のキムチチゲの他にも2種類のチゲ、そして冷麺系とビビンバ、キムチチャーハン等もある。
後、ここのキムチチゲにしようと思ったのは、『チゲ 激辛 新大久保』と検索して出てきたのがこの店ということもあり、唐辛子マークが3つある。
880円関連。
プルコギとはいえ、豚と牛が違うだけで辛さが2異なってくるっぽい。
コムタンって不思議と気になったんだけれど、参鶏湯のようなものなのだろうか。
最後に980円関連。
プルコギやビビンバに色々つけ足すと980円になるっぽい。
スーパー美人サムゲタンというワードが地味に刺さったのだが、これは果たしておいしいのだろうか(笑)
後、参鶏湯は鶏から出す出汁で、コムタンは牛から出す出汁との違いがある模様。
早速注文し、レンコンとキムチ、海苔が一番最初に来た。
本場のキムチはやはり酸味が強い。
韓国で食べたときはそこそこ辛かったんだけれど、ここのキムチは辛くない。
辛さだけ日本人向けって感じなのだろうか。
それとレンコンはめっちゃ甘い。
そして数分たつと、注文したキムチチゲと白米がやってきた。
思った以上に量が少なくてびっくりしたのだけれど、それが780円で提供できる限度なのだろうか。
ちなみに白米に関してはおかわり自由とは書いてなかったのでおそらくできないんだとは思う。
まあ元々おかわりするつもりなかったからいいんだけれど。
キムチチゲの具材はこんな感じ。
白菜、ネギ、豆腐、玉葱のみのシンプルな具材。
これが純豆腐になると、貝系が入ってくるのかな?
食べてみた感想だけれど、味に関しては美味しかった。
やはり本場韓国料理というだけあって、酸味も効いてて本場のキムチチゲという感じだった。
そして辛さなんだけれど、辛さが3と書いてあって結構身構えてたんだけれど、全然辛くなかった。
多分辛いの無理な人でもこれはいけると思う。ただ熱いから猫舌の人はご用心という感じで。
まあ780円という安さでキムチチゲを食べれたのは良かったけれど、なんかこれだと腹4~5分目くらいにとどまるから、やはりサムギョプサルとキムチチゲの組み合わせが一番いいのかもしれない。
今体脂肪率11%ぐらいまで来てるからそろそろ太りにいってもいいかな。
てなわけで今回はこれで以上!
おそらくタイトルに極厚サムギョプサルのお店!みたいなの入れるかもしれないですけれど、肝心のサムギョプサルをご紹介できなくてすみません…。
やはり有名どころはどこも2人前からのようですね。
韓国はボッチには少々厳しめな様子。
後、新大久保の韓国料理屋って辛ちゃん除いて、激辛!って感じのお店ってやっぱないんかな…。
p.s.
帰りは気分で新宿まで歩いたんですけれど、なかなかインパクトの強いお店を見っけたので気になる方は行かれてみてはいかがでしょうか(笑)