さてさて、5/26。

横須賀線のE217系の長野への廃車回送と、新型車両E235系の新津総合車両製作所からの配給輸送が同時に行われるということで、ちょっくら撮影に行ってきました。

 

 

本当は中央線内で撮影してもいいかなと思いつつも、10時くらいにはジムに行ってたのでまあ軽く八王子でいいや。

と思いつつ、横浜から横浜線で上って八王子へ。

 

 

手前に止まっているブルサンちょっと邪魔だけど、ギリ影響のない範囲で止まってくれてたのでまあいいや。

それにしても休憩中とはいえ、望遠越しで撮ると、結構いい画になる。

 

 

そして、E217配給が到着。

配給が来たと同時に5番線に当駅止まりの横浜線が入ってきて、配給が後5秒遅かったら確実に被ってた…(ホッ

 

 

停車中を一枚。

幼少期からお世話になっていた横須賀線の車両が帰らぬ旅となってしまうのが悲しい。

 

 

被りかけた横浜線とも一枚。

もう顔を合わせることはないのかと思うと、どこか切ない気も。

 

 

そして発車。

24-105mmで撮ってたため、トリミング済。普通に望遠で撮ればよかったわ。

 

それにしても初めて撮ったE217系の廃車回送。

これが長野車両センターに持ってかれ、ショベルカーによって潰されてしまうわけです…。

 

 

 

 

この先は追っかけずに再び横浜方面へ逆戻り。

横浜で親からのおつかいを終えた後は、鶴見駅へ。

 

 

割とギリギリに着いたタイミングで上り貨物列車が通過。

貨物ってケツうちで撮るのも悪くないなと思わされた一枚。

しかし、この貨物列車と並走していた上り普通列車が同時に急停車したのだが、、、

まさかとは思うが…。

 

 

 

とはいえ、何の問題なく、横須賀線E235系の新津配給が到着。

 

うーん色々と障害物が邪魔だというのと、この構図じゃAPS-C400mmでも足りないのが難点。

 

 

引いて一枚。

まあ記録程度にはなってしまったのだが、ガチで撮りに行くなら今度は高崎線の方まで行かなければならないのかしら。

まあ晴れたから良かったのだけれど

 

 

後追いも一枚。

これからの横須賀線の主役になる新たな4両がまた、所属先の鎌倉車両センターまで運ばれました。

 

 

 

そして後続の京浜東北線で横浜まで戻ると、E235系の配給に追いついたのでiPhoneで動画を一本。


 
 

 

いかがだったろうか。

このような感じで、昔から使いこなしてきた古い車両は基本的には長野や秋田に機関車に牽かれるて最後の旅路を歩むほか、新型車両もこのように機関車に牽かれて工場から出荷されるわけです。

 

 

それにしても、こんなにネタ鉄したのかなり久しぶりだな。

配給を駅撮りで何本も撮影したのマジで高校生以来だと思う。

 

 

 

てなわけで今回はこの辺で~