【4分間】 数分の東京モノレールから見える景色とは? からの続きになります!
 
 
京和橋に着いて早速撮影開始!
 
関西・中国四国九州・沖縄・アジア方面からの滑走路と、東北北海道・北米・ヨーロッパ線から来る滑走路で着陸経路が異なります。
今回は、ニューヨークから来る便を撮りたいので、後者の方の撮影地へ出向きます。
 
 
 
まず最初に表れたのは、ワシントンD.C.から帰ってきたANA機 B787-9。
若干丸みを帯びた翼が特徴のB787。
主役の長距離線でコロナ渦でも荷物を北米へ、ヨーロッパへと大移動します。
 
後、フォトショで滅茶苦茶加工して、真っ暗闇から帰ってきたB787機みたいな風にしてみたがいかがだろうか。
 

 

正直元の画像がこれなので、もう見た瞬間にこれは編集せざるをえないなと確信。

お許しを…。

 

 

アップでもう一枚。

JA933Aが担当。

ANAのJA900番台をまともに撮るのは多分初めて。

 

 

奥を覗けば、別の滑走路に八丈島から来たB737。

B777のスタアラ塗装が3機全て退役してしまい、残された数少ないANAのスタアラ塗装。

B737だとは言え、一枚一枚大事に撮らなきゃ。

 

 

またもや気持ち悪い色をしたソラから無事生還してきましたと言わんばかりに、サンフランシスコからJALのB777-300ERが到着。

 

 

ANAが順次退役を進めてる中、貴重な日本のB777-300ER。

JALの方も、A350導入に伴いすべてのB777-300ERの退役が確定している中、適当に撮るわけにはいかない。

といいつつもこれも実は編集済。

 

 

元の画像はこれ。

どっちがいいですかね?

それともあまり意味のない編集の仕方しているのかな…。

 

 

そしてケツ討ち。

後ろから撮る飛行機もカッコいい~。

 

 

そして奥の方からは北京から帰ってきたB787-9。

こちらはJA879Jが担当。

ホノルル線を主に運用予定だったこの機体は、今は北京や台北、ホーチミンへと数少ないお客さんと物資輸送として活躍する。

 

 

そして本題のJA734J Sky Eco塗装!

厚い雲の中から若干青空が見えたので、全体的に明るい青に編集。

離陸に見えるかもしれないが、ニューヨークから13時間かけて無事帰ってきました~。

 

 

横からも一枚。

現実にいるかどうかもわからないような空間に、無念無想に飛ぶ飛行機。

 

 

そしてケツ討ち~。

なんか羽田空港らしいものと合わせて着陸シーン撮りたかったけれど、後ろに橋の向こうに工場とかがあって後ろ向きはこれが精一杯。

 

 

 

というわけで、今回はこれにて撤収。

久々の気分転換は、あまり天気が良くなかったけれど、色んな飛行機が見れて良かったかな♪

 

 

 

だが、物語はまだ続きます。

 

 

 

 

また次回