【材料】
チョコレート効果95% 45g
チョコレート効果86% 155g
バター 150g
卵4個
砂糖は、チョコレート効果に元々含まれているもの以外、一切使いません。
今回もクラシルのガトーショコラのレシピを参考に作っていこうかなと思います。
まずは、卵4個、一気にミキサーにかけて混ぜていきます。時短のために
やはりミキサーは早い。
卵をこして、
湯煎をするために、鍋に水を入れて火をつけて、温めます。
鍋の上に、耐熱皿を置いて、底を水の蒸気で温めます。
温まってきたら、バターを投下。
丸々1コ放り込みます。
大体5割溶けてきて、
チョコレート効果 (95% 86% 両方)を全て投下。
バターとチョコレートが溶けきったら、ホイッパーを使いかきまわしながら卵を少しずつ入れていきます。
で卵を全部入れ終わったらこんな感じ。
あれ、大分前に作った時はもっとトロトロしてたんだけれど、今はそれに濁点がついてドロドロになってる。
まあ別に問題があるわけではないけれど、容器に入れるときに多少の入れ辛さはでてくる。
ここで100均で買ったアルミの容器を用意。
チョコレート溶液を投下。
まあ入れ方雑だけれど気にしない。
チョコと卵が混ぜ終わった段階でトロトロになってると、もう少しいい感じに入れることができるとは思う。
オーブンで13分くらいあたため、余熱で10分くらい放置。
前回は17分くらいあたためて、なんかドロドロさが足りないなと思ったので、今回は5分くらい短めに。
うん。見た目は美味そう。
ダークというか、もうダークすぎるから茶色を極めたって感じの色にはなっているけれど(笑)
早速入刀!
表面を確認する!
ん?
あれ?
ドロドロさは…?
こないだより、オーブンを短めにしたはずなのになぜだ……ナゼダぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
でも多分だけれど、今回のはオーブンの問題ではなく、その前の作り方に恐らく問題があったのかもしれない。
そしてチョコレート効果のみで作った、the 健康 ガトーショコラ を試食!
うん
苦ええぇぇぇぇwwwwwwwww
ちょとさすがにあれは苦かったかな(笑)
自分はよくブラックコーヒーとか飲むんで極端に苦い~ってわけではなく、
まあこれ食べれば健康になるおやつ食べてんな~くらいの間隔なのですけれど、
これ両親に食べさせたら、普段コーヒーに牛乳を入れてる父親とかは、苦すぎ気持ち悪くなるみたいなこと言ってました(笑)
とはいえ、普段専門店などで売っているガトーショコラはちょっと甘い。
自分の好みの苦みを調節して、オリジナルのガトーショコラを作ることができるのはちょっと楽しい!
さすがに自分も苦いなと感じたので、次からはチョコレート効果 72% 86%を半分半分で入れてみようかな♪
なにか隠し味とかも入れられたらやってみたいかも(笑)
誰かそういうの知っている人いたら教えてください~~~
今回はここまで!
最後にフォトショで加工したガトーショコラを