新山口駅に着いたのが23:05

 

というわけで早速ホテルに向かいます。

 

 

今回泊まるホテルは…

 
 
『新山口ターミナルホテル』
新山口駅から徒歩1分のところにあるホテル。
東京ステーションホテルとは違い、楽天トラベルで朝食込みで3600円と安かったので今回予約ww
一度ステーションホテルとかターミナルホテルという名のホテルに泊まってみたかったんですよね~。
まあ東京に比べちゃうとって感じだけど(笑)
 
 
ホテルのロビー
3600円とはいえど、清潔感保たれている。安心安心~
 
 
客室の中
東横インのシングルルームと同じような広さ。
 
 
別の角度からもう一枚
 
 
ホテル内のサービス
Wifiや基本的なアメニティーが揃ってるだけでなく、ドリンクサービスやPCの無料貸し出ししてるところに驚いた。
こんなにサービスがいいとは!
 
 
その24時間ドリンクサービスの正体。
コーヒー、ミルク、お茶が用意されていた。
正直これでも十分!
特にコーヒーなんてリラックスしたいときにうってつけですからね。
さすがに到着した時間帯が遅すぎたんで飲みませんでしたが…
 
 
そしてぐっすり眠り翌日へ
 
 
朝食会場へ行くとビュッフェ形式で用意されていた。
 
以下がメニュー内容
 
 
 
 
割とちゃんとしてる。
朝食込みで3600円だったからてっきり快活クラブみたいに食パンだけみたいなそんな簡素なものかと思ってたのだけれど、朝ごはんでこれだけ出してもらえるのはありがたすぎる。
 
 
デザートもヨーグルト、フルーツポンチ、プリンと並んであって、おまけにキャラメルソースまで置いてあった。
 
 
後は定番の御飯とかみそ汁とかパンだとか
 
 
とりあえず惹かれた者だけ持ってきたけど、なんだか貪欲の塊セットみたいな盛り付けをしてしまった。
卵焼きとスクランブルエッグって同じ卵なのに別の何かに見えてしまう不思議。
この二つはとりあえず持ってくる癖がなぜかついている(謎)
一応健康的なものを持ってきたつもりだったのだが…
 
 
朝食会場からは新山口駅が一望できる。
115系が入ってきたり出て行ったりと、貨物列車がするりと通り抜けていくかのように通過していくのを楽しむことができる。
鉄道に興味がない人でもこういったジオラマのような風景を目の当たりにするとなんだか虚無になって落ち着いた空間ができて最高の朝を迎えたと思うのではないだろうか。
 
 
 
朝一の上りひかりレールスター592号もやってきた。
行先は新大阪で、停車駅も前日乗ってきた593号に新岩国を足しただけなのだが、東広島と三原で後続の通過待ちで10分以上停車するため、終点新大阪までは大分時間がかかる。
しかし、直前割50を使って新幹線代を安くかつこだまを避けて新大阪まで行きたいというならば、このひかりレールスター592号を使うしかない。
 
新山口6:37発ひかりレールスター590号もあるが、岡山行かつ新山口から各駅停車になるため実質こだま号。
 
 
ここでなんとなくプリンを持ってきた。
ちょっとのキャラメルソースをつけて。
朝食ビュッフェにプリンおいてるところなかなかないですからね(笑)
プルプルしてるかと思ったのだが、しっとり滑らかな味わいで、非常に美味しかった。
パステルやマーロウ並に甘くはなかったのだが、朝食程度だったらこれくらいで充分。
 
 
山口線の方の車庫も一望できる。
やまぐち号で使われる35系客車も左下に停まっている。
奥の方にSLの転車台も見えるが、さすがにこの時間から稼働するということはないか(笑)
 
 
最後に運転中に眠気が来ないようにカフェインを注入しておきます(笑)
 
 
というわけで、当日は朝から早かったので、朝食を手短に済ませました。
チェックアウトもすませ、やまぐち号の試運転を撮影へと向かいます。
 
 
今回はここまで
次回もお楽しみに~