こんばんは!

 

先日の12/18、yahoo天気予報を見ていたら久しぶりに羽田空港では午後から南からの風が吹くらしく、羽田イノベーションシティでやっと南風運用の飛行機撮れるんじゃない?と思いつつ、また行ってきました~。

 

正直14:30くらいまでは普通に北風運用で入ってたのでまた負けか…と思っていたんですが14:50くらいから140° 6kntの風が吹き、何とか15:00までに南風運用に変わってくれました!

 

ということで撮影記録

 

 

 

最寄り駅の天空橋で降りて、、

 

 

 

HiCity口から出場

 

 

 

エスカレータを登ってまずは2階

 

 

 

ついてそのまま直進してZoon Eのところに来れば後は足湯デッキに行くだけ!

 

 

 

到着!人が写るとまずいんでこのくらいで(笑)

 

 

 

 

今日も駐機中の飛行機がいっぱいいました

 

 

ディズニーもいた!!

駐機中だったんで撮り放題でした♪

 

 

 

さてさて、ここからは離着陸機を

 


 

 

まずはロンドンから来たNH211とJL44が連続で到着

 

 

大阪伊丹行NH31が離陸

400mmでも遠い…

 

なんとなんとパラレルランディングしてきました(笑)

実際ここで撮影すると高確率でパラレルランディングを見ることができます。

 

 

那覇行JL919 Tokyo 2020塗装が飛んできました~

肝心の塗装部分が全然見えてないけど…

 

  

 

飛んでく所をもう一枚!と後追い!

 

 

 

ダラスから帰ってきたJL11。今回はJA867Jが担当。

到着が140番台だったので転がりも無事回収。

日が薄いうえに側面あんまり日が当たってないからなんかあんまり映えない…

 

 

そんな中アエロフロートのA350がトーイングカーに牽かれ、翌日の出発準備へと移動していきました。

アエロフロートはA350になると777と違って文字が大きくなるからかっこいい。

 

そして次が本題

 

なんか気が付いたら羽田ワシントン線が787→777に変わっててしかもスタアラ塗装が成田から羽田に急に来て早速運用入りしてたからびっくりした…。

でもおかげで退役前に羽田の新ルートカット撮れてなにより。

成田のゲジカットみたいだけど(笑)

JA733Aが退役してしまったものですからANAの77Wは撮影必須ですね。

 

ちなみにこの間も離陸機は何機かいますが全て737なので割愛

 

 

さてさてお次は札幌からのJAL A350。今回は2号機が担当。

スカイツリーをバックに一枚撮影。

後ろが青ければなおよかったのだが…

 

 

降りる手前でもう一枚!

もう少し日が当たってほしかった…

 

もう着陸機で上げるものないのでここからは離陸機の一部を

  

 

後ろを振り返ると、、、

 

 

ギラリと太陽に照らされながら松山へ向けて飛んでいきました~

 

 

 

 

ANAの737も先ほどよりいい感じのギラりとした陽を浴びて八丈島へと出発!

 

 

 

 

黒が基調なスターフライヤー。

大手じゃないけど以外にも周りにファンが多いのが驚き!

今日も北九州へと元気に飛び立って行きます♪

 

そして最後

陽が沈むホントギリギリのところで上がり、、

 

 

 

 

 

限られたごくわずかな斜光を浴びて大阪へ出発!

やはり787はいつ見てもかっこいい!

もう本当に露出がかなりカツかったので1/400で撮ったので多少のブレはご勘弁、、

 

 

 

そんなわけで

とりあえず言いたいこと、、、、

 

APS-C 400mmでも着陸はまだ足りない!!!

 

 

この間は転がりを撮ってたから400mmでも行けたかもしれないけど、本当にここで着陸撮るんだったらAPS-Cでも500mmはないと厳しいことが分かりました。

ここでいうのは反則かもしれないですけれど、スタアラの777とかJALの789の着陸はトリミングしてます。

それでアレです。

テレコンバータ使っても画質が荒くなるだけなんで今度は京浜とか城南島とかそっちの方行きます(笑)

 

でもその分離陸側が思った以上にいい感じにギラりとか撮れたんでまあいいかと。

 

果たして次来る機械があるのだろうか…

 

それでは、この辺で