少しPCも使えるようになってきたので、
前から気になっていたナイトズーキーパーというプログラムを導入しました♫

●ナイトズーキーパー(Night Zookeeper)は、2011年にイギリスで生まれた子ども向けの学習プロジェクトの総称です。
日本語版と英語版が選べます。




実は、有志で"おうち英語ラィティングクラブ".というグループを作っていて、その仲間と一緒に使っていますおねがい


使い方は、こんな流れです。

動物の絵を描く、
動物の説明を文章として書く、

その動物達を使って、敵とバトルをする。

お友達の動物を捕まえて仲間にしたりもできます。



Mたん、今日は、亀のキャラを作っていました。
ラィティングには、課題が課せられることがあり、課題をクリアすると、高いポイントがもらえます。

今回は、
Use more than 2 verbs
Use "when"
Use "is there"

という3つの課題でした。

タイピングはまだ慣れないので、私がかなり助けています。口頭で言ったことを、打ち込んであげたりしてます。時間があるときは、自分でタイピングにもチャレンジしています。

まだまだ使いこなせていませんが、
お友達と楽しみながらラィティングできるので、
とても楽しいプログラムです。