産まれてから2歳過ぎまでは英語は掛け流しも語りかけも一切なしで、母語である日本語のみの生活。
そこから一転して2歳過ぎから今まで、 
私からの語りかけはほぼ英語に切り替えました。

『母語である日本語で母親が語りかけない』
ということの意味の大きさを感じつつ、
覚悟の上の大きな決断でした。

あれから約3年たち。
語りかけのルールに1つ変更を加えようと思います。

土曜日か日曜日のどちらかだけ、主人も一緒に過ごす日には、英語の語りかけは封印して、
100%日本語でMたんと話します!!

何故そのような変更をするかというと、
大人同士の会話をMたんに聞かせたいからです!
日本語の日常会話の語りかけというよりは、一歩先の大人の会話に触れてほしい。もう、ある程度大人の会話に参加できる年齢になってきたので3人で話すことも可能です。

例えば今回の選挙に向けての夫婦の会話、社会一般についての大人の会話。自分の両親がどんな会話をして、どんな考えの持ち主なのかも知ってほしい。

大人の会話を少し理解して興味を示すようになったMたんにとっては、必要な環境だと思ったのです。

そして主人の英語力では、日常会話以上の事は難しいですから、当然日本語になる。親子3人で話すことの重要さもあります。
ママと子供だけが英語でのパパは蚊帳の外なんて、私にとっては理想ではありません。

日本語でもガッチリお話をするのは、やはりわたしも楽しいです

このルール変更を決めるにあたり、2つ前提となるポイントがありました。
1.Mたんが2言語の切り替えをストレスなくできること。
2.Mたんが2言語を使用するモチベーションをしっかりもっていることです。

この2つが揃っているので、ルール変更により、日本語に流れて英語から離れまうリスクは低いと判断しました

子供の成長と共に、将来の理想を見据えて、ルールを変えていくことも必要ですね。