我が家がCTPに出会ったのはMたんが4歳の頃。
ちょうど自力読みがスタートした頃なので、
読みの練習用として導入しました。

その頃残念ながらCDは持っておらず。絵本も30冊程度だけ。

level1の簡単そうなものを選んで読ませるようにしました。
正直、1番最初はMたんの食らいつきはあまり良くありませんでした。

とりあえず、目につくとこにおいて置き、私が時々開いては眺めていました。

(でも、こないだフルセットでどかーんと届いた時は、Mたん、その豪華さに喜び、開けてはガンガン読んでいました)


そしたら、そのうち、自分から手に取るようになり、いつの間にか読むようになっていました。
特に好きだったのは、
Dog and Catのシリーズです。
Dogが優等生でCatがダメダメちゃんなのが面白いみたい爆笑

もし最初からCDを持ってたら、夢中になるのは早かったのではないか?と今は思います。
なぜなら娘は、お歌が大好きな子だからなんです。幼稚園でも、、先生に歌が好きですね~と言われます。

だからCDかけると、歌い出す、リピートし出す、私も一緒に踊り出す?!
ってなノリになるんですもの。

CDから先か?絵本から先か?なんて議論もありますが、
最初から同時に見せるのもアリかと思います。
子供が興味を持って楽しんでくれるなら、
CDが先でも、
絵本が先でも、
同時でも。

良かろうかと

そして、CTPを使う目的って幅広いな~~と。

我が家のように
読みの練習として使う、
あるいは、

英語の音に親しむ目的や、
幅広く語彙を増やすために、
暗唱するのもテッパン、
掛け流しに、
もちろん、読み聞かせにも、
シャドーイング用にも!
ライティングのためにも使えそう!
そして、アクティビティーにもつなげやすい!


オールマイティだよ、CTP!


CTPは、いろんな使い方が出来るからこそ、どうしたらいいの?
なんて、迷うかもしれませんね。

子供の年齢、発達、英語のレベル、置かれた環境などによってベストな使い方は様々ですから、
この使い方が良い!と一つの方法を断言するのは難しいなぁ。

じゃあ、、どうしたらいいの?
その解決策は?!

次回に続きます!


雪ご連絡

特別ルートで輸入したお買い得なCTPフルセットが、続々と届いて、順次お申し込み順にお届けしていまーす。まだお手元に届いていない方は、もうしばらくお待ちくださいね。