バイリンガルだからこそ、美しい日本語を目指したいとこちらの記事にも書きました。

夏休み効果で英語が多くなってる今だからこそ、余計に日本語が気になります。

英語がある程度軌道に乗ってるお子さんのママほど、日本語とのバランスについて気にしてる方が多いのではないかと思います。


私は、とにかく毎日、言語の事が気になる。それが、英語であれ、中国語であれ、フランス語であれ、日本語であれ。複数の言語を話す人の頭の中がとても気になります。
そんな興味から、今年の夏は、言語学に関する本を何冊も読みあさってしまいました。

まだ4歳のMたん、完全なバイリンガルとは言えないと思います。最終的に、日英両方で自分を表現出来る大人になってほしいと思います。
今の段階では、日英が50/50でなくてもいい、両方の言語が同じレベルで発達していくことは求めていません。

でも小学校が近づくにつれ、日本語も更に伸ばしていきたいと意識してます。

そんな中、

ママ、漢字やりたい!
と言い出したMたん。

漢字の敏感期の到来でしょうか?

早速漢字カードを与えたところ、1,2回みただけで直ぐに覚えてしまう幼児の能力にビックリしました。
{AE7EA406-B258-4DDA-B502-87229DCBC889:01}

アップアップこんな漢字でポケットにいれて壁にかけといたり。
カルタあそびに使ったりと便利なカードです。

前から気になっていた石井式漢字教育の本を読みました。
幼児は右脳が優勢なので、ひらがなのような曖昧な形の文字より、特徴的な漢字の方が覚えやすいとのこと。

確かに!驚くほどのスピードで覚えていく。石井式を、少しためしてみようかな。。

{DFF839F3-F4CB-4DC9-A603-1DB395B4E780:01}

良かったら下のバナーをポチっとお願いします!