皆さまお久しぶりです。
近況報告です
Mたん、10歳
地元公立小に通う6年生
昨年夏に海外から帰国した帰国子女
2歳からおうち英語育ち🏠
この1年、
すっかり抜けていた日本語を取り戻し、
更に帰国子女入試に向けて
英語もブラッシュアップ、、
という感じで、
本当に勉強漬けでした。
本当は、まだまだ外遊びもしたいMたん、
好きなことをする時間も無く、
ちょっとかわいそうかな、と思うくらい。
まぁ、でも受験生なので、
ある程度は仕方ないかなと、、、
好きな事にあまり時間を使えない1年になるなと、
覚悟をしていました。
日本語の受験塾に週に2回、
帰国子女塾に週1回、
プラス、
オンラインでcritical thinkingの授業を週1回。
日本語の受験塾は、
公立中高一貫向けの受験コースで、4科目(理系、文系)を学び、
帰国子女塾は、あの有名な、あの塾です(笑)
6年生になってから、内容がかなりハードです。
思っていたよりも、何倍もレベル高いですし、
内容も濃いです。
今まで英語は、おうち英語で私がサポートする部分が大きかったのですが、もはや、私が教えれる内容のレベルを明らかに超えました
お陰さまで、
英語のレベルが、、グーンとあがり、
本当に実力をつけてくれる塾だなと実感しています。
入塾前には、英検準1には受かっていましたが、
そこから、また上がったと思います。
特にラィティングが、ビックリするくらい、、上手く書けるようになりました。それでも、まだまだ伸びしろはありそうです。
日本語も英語も、
受験勉強として、
Mたんが本当に真面目に
コツコツ勉強してきた成果かと思います。
おうち英語で、
楽しく、好きなことを英語で!
というスタイルから、
本当の受験勉強にシフトした一年でした。
次の記事では、
帰国子女塾について、もっと詳しく書きたいと思います。
入塾前には、想像もできない世界で、
びっくりすることが多々あったので🤭
でわでわ!