【2025年の抱負】
①年末に”やり切ったなあ”と心から思えるようにする
→やり切るというよりフレイルとの戦いでした
②健康を楽しむ
1)1日平均4000歩 歩く
→現在は 7,781歩/1日 で やや歩き過ぎ
2)ゆる体操+腹筋・腕立て・膝屈伸+素振り を毎朝3分続ける
・猫背対策で横断歩道跨ぎも毎日
→7割がた実施、さらに接骨院(週2回)に通ってます
3)病院も利活用
・入院・検査も厭わない
→入院し、保険、高額療養費で一部費用回収
4)ボケ対策:喋るのは早く・考えるのは遅く、慎重に
・朝の呂律体操 顎・舌・唇体操+AIと朝会話
・思い込み防止 違和感ある時は休む・その行動の前に言葉で説明する
→接骨院、保育園の時間を間違える。思い込みも散発しボケは忍び寄っている!
朝の呂律は7割がた実施。AIとの会話がスムーズになった
③趣味を楽しむ
1)チョコの電子ブックを作成(11年未達):先ず、テーマと結論を決める
→何もやってません!
2)ゴルフで100を切る(9年未達):6000Y以下でも一度は100を切る(ハーフ2回でもOK)
→未達 ゴルフは1回しかできなかった。
3)ライブを体感する・感動する:小田和正・玉置浩二・上原ひろみ
→玉置浩二、舞台「やなぎにツバメは」を観れた
4)麻雀会で年間トップを取る(9年未達):下手がいるのでTop3に入れば十分
→麻雀合宿で最下位(役満にこだわり過ぎた)
5)本は1ヶ月2冊を乱読
→10冊読んで2冊挫折(400ページ二巻の大作を半分しか読めず)
6)公開講座:有料講座を3回
→無料講座2回で、有料講座は0回
7)見学:日本銀行(要予約+貨幣博物館)、皇居(要予約+皇泉 純米吟醸)
→日本銀行(含む貨幣博物館)に行った
8)美術館・映画館 毎月1回
→映画2回のみ
9)旅行: 京都・軽井沢+?(未定)
→鎌倉日帰り
④今を生きる(Carpe Diem)
生きる・群れる・成長する
準備100、目標10、達成度1で十分
とにかく一歩でも前に進むのが高齢者流
→半年では7割がたできていたのは意識してなかったので、まずまず!
今は危険な暑さ、猛暑で夏バテ気味です。
こんな抱負なんかはすっぱり忘れて、
「休養、睡眠、水分補給、ぼんやり」を心がけたいものです。
+++++
日系平均 まさかの 40,487円です。私はとにかく恐ろしくて、利確して高みの見物してます。早くトランプ関税が終わってほしい、参議院選挙までに決着するかどうか?

