南蔵院の涅槃像(ねはんぞう) | 株式会社エイトクリエイションのブログ

株式会社エイトクリエイションのブログ

福岡の不動産会社で、
売買・仲介・賃貸・賃貸管理と
不動産全般を取り扱っております。
よろしくお願いします!(^^)!

みなさまこんにちはheart

 

週末にブロンズ像で世界一の大仏、釈迦涅槃仏がある

篠栗町の南蔵院に行ってきましたニコちゃんキラキラ

 

 

ミャンマーより贈られた、

お釈迦様・阿難様・目連様の三尊者の仏舎利を祀るために

平成7年に像立されたそうですビックリ

 

この涅槃像は

お釈迦様が煩悩の無い境地に入っている様子を

仏像としてあらわしているそうですキイロキラ

 

涅槃像の左手には5色の布(紐?)がかかっています。

なんとなく見えますでしょうか?笑

なんとこの布は正面参拝所まで続いてるのですキョロキョロびっくり

 

5色の布は「五色(ごしき)の光」を表し

お釈迦様が悟りを開かれた時に出た光だと言われています。

この布はお釈迦様とのつながりを示すので

参拝はこの布を持って行うと開運が訪れるそうですはなまる100点

 

 

お釈迦様の足の裏には、

仏足と言って宇宙観をあらわす不思議な紋様があります

 

 

仏足の紋様には意味があり

足の真ん中の大きな太陽のようなものは

千輻輪で仏陀の小説を意味し

かかと側の紋様は

梵王冠で諸仏・諸神の優る梵王の宝冠を示しています王冠 金

 

 

このように仏足はお釈迦様と同様なので

足を触ることで身体健康や諸願の開運がかなう

とされているそうです。

 

 

また、南蔵院はご利益をもたらす

金運のパワースポットとしても有名です手キラキラ

 

南蔵院の林住職が買った宝くじが、一等の前後賞で

1億3千万が当選したり、1回だけでなくロトなどでも数十回も当たっているそうで

住職は宝くじと一緒に「大黒天様のおお札」を巻き、置いていたそうで

南蔵院では「出世大黒天のお札」が人気みたいですケアベア ピンク

 

 

とにかく涅槃像のあまりの大きさにびっくりしましたダッシュダッシュ

私の地元にも涅槃像があるのですが

比べ物にならないくらい大きくて単純ですがご利益ありそうですいかれてる笑

 

ちなみに、このブログを書くまで

涅槃像は、寝半像だと思っていました(笑)半身で寝てる。。。

失礼しました。w

 

 

みなさまもパワースポットへ是非!

 

 

南蔵院指

ポスト811-2405

福岡県糟屋郡篠栗町1035