「ひと夏の恋」と言われるぐらい
夏は恋愛が始まりやすい季節ですラブ

 

7月から9月にかけて、いつにも増して
恋愛関係のお悩みが増えるのですが

 

悲しいことに「相手から連絡が来なくなった」
「二股かけられているらしい」など
長続きしないお悩みが多い感触ですショボーン

 

夏も終わりに近づいたこの季節、
恋愛を長続きさせるチップを考えてみました。

参考になれば幸いです。

 

 

 

夏は、恋愛したくなる仕掛けがいっぱい

 

気温が高くなると、体温も高くなり、
いつもより気分が上がり、開放的になります。

 

また、夏休みやお盆があり、休みの解放感で
新しいことにチャレンジしやすいですね。

 

夏祭りや花火大会、野外フェスなど、
グループで楽しく遠出する機会も多いです。

 

1人で行くには寂しくて、いつもより甘めに
誘いにOKしてしまう・・・そんな時期でもあります。

 

そして、
海やプールでは水着姿、お祭りや縁日では浴衣姿など、
普段と違う雰囲気にドキドキして、恋に落ちやすいのです。

 

冬のスキーなども同じ効果がありますが、
夏の薄着は身体の線が出て、フェロモンも多めに出て、
より情熱的に恋愛につながりやすいのかなと思います。

 

 

 

夏の非日常感から覚めるとき

 

遠出から帰ってきて、学校や仕事が始まると
あんなに盛り上がっていた気持ちがスーッと
覚めていることに気付きます。

 

休み中の高揚感が落ち着き、日常が始まり
冷静な判断力が戻ってくる頃

 

(水着では気にならなかったけど、服のセンスがちょっと・・・)

 

(夏フェスで一緒に盛り上がったけど、普通のカフェだと
うるさくて恥ずかしい・・・)

 

(家が意外と遠いし、休みの日も合わないし・・・)

 

色々と気になりだして、自然消滅してしまうことも
多いのかなと思います。

 

 

 

ひと夏の相手にならないために

 

いいなと思う人が見つかったら、少しずつ
長期のお付き合いに向けて準備していきましょう。

 

夏フェスや花火大会は、泊りがけや夜が多いので、
昼のまったりデートを間に挟んでいくのです。

 

ビーチで過ごした次の週は、映画館でゆっくり。
お祭りで遊んだ後は、古着屋巡りとカフェでまったり。

 

夏ならではの非日常に、日常を感じられる時間を挟んで
少しずつ相手を見極めていくのです。

 

秋のイベントや冬休みのプランを話して、
相手の反応を見てみると良いですね。

 

関係を続ける気がなければ、適当な相槌で済まそうとしたり
具体的な計画を避けるはず。

 

自分も、この相手と真剣な交際をしたいのか
冷静に考えてみましょう



情熱的な夏の恋は素敵に思えますが、その情熱が
一瞬で冷めるのはもったいない。

 

いいなと思える、運命を感じる人に出会ったら、
長続きさせるための努力が必要です。

 

恋は焦らず、慎重に関係を深めて、愛へと発展させていきましょう。

 

 

引越しが本格的に決まり

静岡・伊東での鑑定は終了となります。

 

ご迷惑をおかけいたしますが

対面は六本木一丁目のみとなります。

 

LINEやオンラインでの鑑定は引き続き

承っておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

自然の中で

太陽と共に起き、土を踏みしめ、花や虫で

季節の変化を感じる生活に馴染んでいたので

都会での生活に不安もちょっとありますが

 

楽しんでいきたいと思います。

 

引き続きよろしくお願いいたします。

こんにちは、癒し系占い師歴25年

有輝 星良(ゆうき せいら)です。

 

今週から、対面鑑定場所が赤坂に変わります。

 

六本木一丁目駅から徒歩圏内です。

 

恵比寿・広尾サロンではもう鑑定をしておりません。

 

詳細が決まりましたらお知らせいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

ご予約いただいた方には住所をお知らせいたします。


ご希望日時を3点以上そえてお申込みくださいませ。

 

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

7月に入りましたが、梅雨は明けきらず
気温はぐんぐんと上がっています。

 

これから8月にかけて、35度以上でジメジメの

猛暑日が延々と続くと思うと・・・ガーン泣

 

この暑さの中どうやって夏バテせずに乗り切るか、
私の体験などからアイディアをまとめてみました。

お役に立てば幸いです。

 

 

 

夏バテって何?

 

外気温が上がると、身体は汗を出したり血管を
拡張させたりして熱を逃し、体温を調節します。

 

でも、クーラーで冷え冷えの室内で冷たいものばかり
体内に入れていると、新陳代謝が落ち、内臓も上手く
動かず、便秘や下痢、冷え性などが始まりますショック

 

体内温度が乱れると、眠れなかったり食べられなかったり
自律神経も乱れ、心身に不調が出てしまいます。

 

夏は特にこれらの症状が出やすいですね晴れ

 

 

 

夏の暑さに慣れる!

 

熱いからとクーラーの効いた部屋にずっと居ると、
外へ出た時に目まいがしたり、気分が悪くなったり
自律神経系の不調が出てしまいます。

 

夏の暑さを身体に体験させ、慣れさせるために
毎日30分ぐらい外をお散歩すると良いですニコニコ

 

出掛けられない場合は、ベランダでストレッチでもOK。

 

暑い中で身体を動かし、汗をかくことが大切です。


汗をかける身体は、新陳代謝も活発ですから。

 

終わったら水分を補給して、ぬるめのシャワーかお風呂で
ゆっくりすれば気分もリフレッシュ。

 

 

 

エアコンの温度設定は低めに!

 

20度位にキンキンに冷やした部屋で動かず、

冷たいものばかり飲んだり食べたりしていたら

内臓まで冷えて新陳代謝が落ちてしまいます。

 

内臓が動かなくなると、胃もたれ・便秘や
下痢が起きて増々夏バテになってしまいます。

 

クーラーは26度~28度ぐらいに設定して、扇風機や
サーキュレーターで部屋の空気を循環させましょう。

 

汗だくで蒸し暑い部屋に帰ってくると、クーラーの温度を
一気に下げたくなりますが、そこはガマンしてパー

 

まずは窓を開け、部屋に溜まった熱気を出しましょう。

扇風機を外に向けて置くと熱気を早く逃がせます。

 

その間に水分補給して、ぬるめのシャワーかお風呂で

さっぱりして出てくれば、26度でも心地よく感じますよ。

 

 

 

温度調節はこまめに!

 

外はめまいがするほど暑いのに、室内に入ると
寒くて凍えそうなこの季節。

 

汗拭きタオルと水分補給の水槽、上着は欠かせません。

時々小さいアイスノンも持って行きます雪の結晶

 

私はペパーミント油入りのミニスプレーも常備しています。


タオルにふって汗を拭くと爽快感がありますし、

虫よけにもなり、とても便利ですラブ

 

(力強い製油ですから、必ずパッチテストを行ってから
ご使用くださいませ)

 

サラッとしたUVブロック効果もある上着は重宝します。


急にレストランなどに行く場合もドレスアップに使えます。

 

「サラッとした」素材は水分が乾きやすく、自分の汗で
風邪を引いてしまうようなことがありません照れ

 

 

 

季節の食べ物で栄養補給!

 

旬のものは、その時に必要な栄養がギュッと

詰まっています。

 

今の季節、我が家の食卓にはトマトにきゅうり、
ブロッコリーや枝豆が毎日並びます。

 

スパイスの香りで食欲が出るので、カレーは多いですね。
野菜たっぷりのスープカレーは毎日でも食べられます。

 

うちの場合ですが、汲み上げた水で冷奴やミニトマトを
冷やしておいて、暑い時に食べています。

 

たまにはかき氷やラムネも頂きますよ。
でも食べたくなる回数は減りましたニコ

 

レモンや梅干しも良く使います。


クエン酸が疲労回復を助けてくれますし、酸っぱさで
食欲も上がりますから。香りも癒されますね。

 

水分補給も大切です。糖分を摂り過ぎないよう、

基本はミネラルウォーターやお茶を。

激しい運動をするときはスポーツドリンクを飲みましょう。

 

500mlの容器で4本ぐらい作り置きして、1日に3本
飲めると良いですね。

 

冷たすぎると内臓が冷えてしまうので、少しずつ。

 

私は小腹が空くと、海藻たっぷりの味噌汁や

スープなどを頂きます。

 

お腹も満たされるし水分も摂れるのでおすすめです。

 

 

 

良質な睡眠!

 

暑い空気が身体にまとわり付くような中で
ぐっすりと眠るのは難しいですねネガティブ

 

クーラーをつけておかないと、睡眠中に熱中症や
脱水症状を起こして命の危険があるほど今の夏は暑いですから。

 

でも、冷えすぎても風邪を引いたり体調不良を

起こしてしまいますから、

 

クーラーや扇風機は低め・弱めの設定で

身体に直接当たらない様に気を付けましょう。

 

寝具は肌に張り付かない、しじら織などのシーツが

気持ち良いですお願い

 

氷枕を使えば、身体全体がヒンヤリするのでオススメ。

 

携帯などを見ながら寝落ちする人も多いようですが、
目や脳が休まりません大あくび

 

部屋の灯りを落として、落ち着く音楽などをかけて

何もしない、眠る準備の時間を取るのが理想ですふとん1

 

 

 

涼しさを演出!

 

夏は青系のファブリックや小物を使い、

涼しさを演出しましょう。

 

風鈴や金魚鉢などのガラス製品も良いですね。

食事の器を透明のガラスにすると、涼し気ですよウインク雪の結晶

 

ベランダにあさがおを置いてみたり、

簾をカーテンにしてみたり、浴衣を着てみたり・・・

ホラー映画も背筋が冷たくなるかも真顔

 

五感に訴える涼しさを演出してみて。

 

目や耳から入る情報は、自分が思うよりずっと

心身に影響がありますから。

 

 

 

これから本格的に暑くなりますから、上手に体温調節して
乗り切っていきましょう。

 

 

 

「おひとりさま」とは、未婚の、同居する家族が
いない人のことを指す言葉です。

 

昨今、晩婚化が進み、少子化する一方で、
高齢社会化も進んでいます。

 

厚生労働省の発表では、2024年前半に自宅で亡くなった
「おひとりさま」は全国で2万人以上。


そのうち65歳以上が8割だそうです。

 

50代に入ると、親も病気がちになったり、亡くなったりして
老いや死を考え始める時期。

 

若い内でも「自分に何かあったらどうなるんだろう?」と
考えることはあるでしょう。

 

子どもがいない夫婦や「おひとりさま」に相続について
思うところをまとめてみました。

 

 

 

 「おひとりさま」の遺産

 

親族や身内がもう亡くなっている。
兄弟姉妹とは連絡を取っていない。
甥や姪はいるけれど連絡先は知らない。

 

そうなると、自分が死んだ後の遺産は
どこに行くのでしょう。

 

・【法定相続人】の確認

自分の財産を相続する権利のある人を

【法定相続人】と言います。


配偶者がいれば、必ず法定相続人になります。
その後、子→親→兄弟姉妹の順で法定相続人になります。

 

2人きりの夫婦で、配偶者と死別した場合、配偶者と
親が生きていれば親が財産を受け継ぎます。

 

親が既にいなければ、配偶者と兄弟姉妹で分け合います。

 

おひとりさまの場合、親がいれば親が、
親がいなければ兄弟姉妹が財産を受け継ぎます。

 

離婚や再婚をしている人が増えている昨今、
知らない異母きょうだいがいる可能性もあります。

 

生きている間に確認できる戸籍は、直系の親族のみなので、
兄弟姉妹側の甥や姪までは分からないことがほとんどです。

 

それでも分かる範囲で調べておきましょう物申す

 

・自分の財産を知る

ノートを用意し、財産目録を作りましょう。

 

「財産なんて大げさな・・・」と思われるかも知れませんが、知らないうちに価値の出ているものがあるかも。

 

不動産や預貯金、有価証券、保険契約、

価値のありそうな推しグッズ、ブランドの洋服、

アクセサリー、借金がある場合はその詳細も
漏れなく記載しておくことをおすすめします。

 

認知症が進む場合もありますし、

盗難に遭う可能性もあります真顔

 

信用できる人にノートを託すか、貸金庫などに

入れておいても良いでしょう。

 

自分の財産を把握しておくことはとても大切です

 

・遺言書を残しましょう

親しい友人や知人、内縁関係の人に財産を残したい場合、
遺言書を必ず残しておきましょう。

 

遺言書が無い「おひとりさま」の財産は、
国のものになってしまいます
びっくり

 

遺言書を書いておけば、親しい人に特定のものを残したり
ボランティア団体に寄付したりすることができます。

 

葬式や火葬費用などを取っておいて、
死後の希望も遺言書に残しておくとスムーズです。

 

・遺留分に注意!

遺言書を作る際、遺留分には注意しなければいけません。


遺留分とは、一定の【法定相続人】に保障されている
最低限の相続財産のことです。

 

たとえば、
両親がいるのに「全財産を友だちに贈与したい」
遺言を残すとします。

 

両親には遺留分を受け取る法的な権利がありますので、
贈与された人に遺留分に相当する金額を請求することができます。

 

兄弟姉妹には、遺留分の請求をする権利はないため、
「兄弟姉妹を飛ばして甥や姪に財産を残したい」
遺書を残すことも可能です。

 

甥や姪は相続人には入りませんので、
遺言書が必須
ということを覚えておきましょうびっくり

 

配偶者に財産を残しても、万が一何かあった場合は
配偶者の親や兄弟姉妹に渡る可能性があります。

 

それを避けたい場合は、募金したいボランティア団体や
友人知人を考えて置いた方が良いですね。

 

 

 

今、元気だと、そんな先のことまで考えるのは

難しいと思います。

でも、人生なにが起こるか分かりませんから、
万が一自分に何かあった時のために、

今から準備しておくと安心ですねお願い乙女のトキメキ

 


心配事は早いうちに。
お気軽にご相談くださいませ。

 

 

15年以上お手伝いいただいているスタッフWさんが
今月で50歳になるというので、お話していたら

「やりたい事や挑戦したい事を考えたら
金銭面や体力面で難しいなと気付いて、諦めました。

終わりが見えてきて、『このままで良いのか』
焦燥感のようなものが出てきました」

と大きなため息ショボーン

中年の危機、ミッドライフ・クライシスですね。

 

 

 

人生を振り返るとき

 

Wさんのお母様は、40年以上も脳の病気で

入退院を繰り返しました。


子供たちは留学どころか家から1時間以上離れるのも

躊躇して、ごく限られた範囲で生活してきました。

お父様も病気がちで、思いきり甘えた記憶がないそうです。

今で言うヤングケアラーだったのかなと思います。

50歳になり、今までの人生を振り返ったとき
「自分のために何をしたんだろう」と考えたら
何も思い出せなかった、とガーン

人生100年時代、50歳でちょうと折り返し地点です。
終点に向かって進む足を止めることも出来ない中
「このままの人生で良いのだろうか」と悩み、
危機感を覚えることは、人としてとても自然なこと。

自分の人生を振り返り、「良く頑張ったな、大満足」と
自信を持って言える人は、ほとんどいないと思います。

Wさんのように、自分の力ではどうにもならない
予測不可能なことも起きますから、
自分の思い通りにいくことの方が少ないでしょう。

それでも一生懸命、自分に出来ることをこなしながら
進んでいくしかありませんキラキラ

主婦として、会社員として、配送員として、

自営業主として、充実した人生を送っているはずなのに
「高卒だから」とか「有名企業じゃないから」
自分で自分のあら捜しをする人がとても多いのです。

Wさんも、ご両親をサポートしながら独学で英語を学び
TOEICで900点を取るレベルです。プログラミングやSNSも
積極的に勉強していて、知識がとても豊富です。

でも、「底辺の人間ですから」などと言うのですキョロキョロ



中年の危機!


40代50代になれば、20代の頃のように

動けなくなってきます。
記憶力も落ち、気力も衰えはじめます。

体調が優れない日も増え、またシワが増えたと
自分から落ち込む要素を探してしまうこともしばしば。

人生には限りがある。

 

それは生まれた時から分かっていることですが
この折り返し地点、中年の危機に一層強く感じます。

そこからえもいわれぬ不安感や焦燥感に突き動かされ、
突然仕事を辞めてしまったり、高価な買い物をしたり、
愛人を見つけたり、お酒に走ったり・・・

今までガマンしてきたものは報われないかも知れない・・・
ここから人生が好転することはもう無いかも知れない・・・
何も達成せずに人生が終わってしまうかも知れない・・・

抑えつけていた不安や怒り、苦しみが火山の如く

噴火してしまうのです物申す

熟年離婚もこういう背景が多いのかなと思います。

その噴火も必要なのかなと思いますが、
行き過ぎると暴力的になったり心を病んでしまったり、
深刻化してしまう恐れがあります。

自分で変だな、コントロールできないなと思ったら、
「自分は今、大丈夫じゃない」と声に出して、
家族や友人、またはカウンセリングに相談してみましょう。

あなただけではなく、多くの人が通る道です。
不安や焦燥感はあって自然なことです。

 

それを忘れないで。

そのフツフツした感情に気付けた自分を褒めてください。



人生で大切なものを知る


自分の人生を振り返り、大切なものを再認識して
毎日を大切に過ごすことは不可欠です。

もう若い頃のような勢いに任せた生き方ではなく、
これからの自分を再定義し、新しく道を作っていく
必要があります。

中年の危機から抜け出す方法は、人それぞれです。
マニュアルなどは、残念ながらありませんショボーン

家族や同級生、カウンセラーなどに

率直な想いを話せると良いのですが、
そのためには日々のコミュニケーションが欠かせません。

男性は特に言葉少ないところがありますので、
日頃から時間を取り、自分の想いを伝える練習を

紙に書いたりメッセージでも良いと思います。
言語化することが重要なのです乙女のトキメキ

今、一番大切なものは何ですか?
死ぬ前に、どんな人生だったら満足ですか?
何をしていると楽しいですか?

【好きなことリスト】や【やりたいことリスト】を
書くのもおすすめですお願いハート



楽しいときは大声で笑いましょう。

大切な人に大切だと伝えましょう。

自分にも大好きと伝えましょう。

いつ終点に到着しても後悔しないよう、
今日から1日1日を大切に生きましょう。

 

 

こんにちは、癒し系占い師の有輝星良です。

 

最近、同業のクライアント様から

「クレームの対処に苦労している」

ご相談を受けました。

 

個人宅で占いサロンを開業しているため

怒らせて理不尽な評価を書きこまれたり

後で家に怒鳴りこまれても怖いので、

 

とにかく平謝りしているそうですガーン

 

『カスハラ』などという言葉ができるほど

お客さまの理不尽な要求やクレームが増えている今。

 

もちろん占い業界でも増えています。

 

クレームを言われたときの対処法を

自分の占い師経験からまとめてみました。

 

 

 

 

占いに『絶対』は無い

 

 

占いという性質上、「絶対に当たります」という

お約束はできません。したら違法ですしね。

 

良くオンライン占いで見かける

『驚異の的中率』『当たり過ぎて怖い』という宣伝も

う~ん・・・と思ってしまいます真顔

 

 

占いでは、ご自分の望む方向へ進んでいただくため、

可能性のある未来をお知らせすることが基本です。

 

それはあくまでアドバイスの域を出ません

 

「これが必ず起こります」「必ずこうしてください」

というお約束や強制は一切しないのが占いです。

 

『当たるも八卦、当たらぬも八卦』ですね。

 

 

それでもお客様は、藁にもすがる想いで

口コミなどを頼りに占い師を選んできます。

 

『良く当たる占い師』などが検索でも使われますから、

 

「当たりますか?」と言われて、「良く当たります!」と

言いたい気持ちも分かります。

 

でも。

 

「お客様がより良い方向へ進めるように

誠心誠意アドバイスしております」ぐらいの

やわらかい表現にしておいた方が良いでしょう。

 

後でクレームになった時、

「必ず当たるって言ったのに!」

「いいえ、そんなこと言っていません」という

不毛な言い合いを避けるためですショボーン

 

 

占いを元にアドバイスを差し上げることは出来るけれど

それを実行するかどうかはお客様次第です。

 

鑑定中に何度も伝えておきましょう。

 

 

 

 

安易にすべてを謝らない

 

 

それでも、ご納得いただけないお客様から

「どうして分からないの??」と怒鳴られたり、

机を叩かれたり、身の危険を感じることもありました。

 

恐怖で身がすくむこともあると思いますが、

そこで全てを認めないことが大切です。

 

「お時間いただいて申し訳ありません」

「ご希望の結果が出なかったようで申し訳ありません」

 

と目の前の分かっている問題についてのみ謝罪

 

正確な未来や希望通りの結果が出ないのは

占いでは当たり前ですから、それについては

 

「そのように感じておられるとのこと、

大変申し訳ございません。

ですが、始めにお伝えいたしました通り

占いはあくまでアドバイスで

絶対的な未来をお約束するものではございません」

 

と冷静に伝える必要があります。

 

話せる自信がない場合は、先に免責事項

キャンセルポリシーを書面で渡しても良いですね。

 

自分でも暗記できる位に読み返しておきましょう。

 

 

お客様が激高しているからと言って、思考が止まったまま

状況も分からないまま全てを謝ってはいけません物申す

 

「さっき謝ったじゃないか。非を認めたんだろう」

そこから水掛け論になってしまうから。

 

 

もし、お客様が落ち着く様子がない場合は

「後ほどご連絡させていただきます」と

返答を後日に引き伸ばすのも良いと思います。

 

その場で返金などせず、冷静に対応することです。

 

クレーム内容をまとめておくことを忘れずに。

 

それは言われても仕方ないなという点と、

これは理不尽だなという点をしっかりと理解します。

 

 

 

 

万全の準備をしておきましょう

 

 

対面占いでも、電話占いでも、チャット占いでも

基本のクレーム対処方法は同じです。

 

・先に免責事項やキャンセルポリシーはまとめておく。

・クレームの対処方法を決めておいて、練習しておく。

・ここまでは納得できるけれど、これは度が過ぎるという

カスタマーサービスのラインを自分の中で理解しておく。

 

弁護士さんは高いですが、占い協会や占い館など

いざという時に名前を出せるグループに所属しておくと

相手をけん制することが出来るかも。

 

特に女性1人だと威圧してくる人が多いですからむかつき

 

 

そして、占い中に誤解を招かないよう

「絶対」という表現は避けましょう

 

「こうしましょう」「こっちの方が良い」などと

親身になるがゆえ、積極的に勧めてしまう人も

おられますが、

 

「こういう結果が出ています」「こちらはこういう未来、

あちらはこういう未来の可能性が出ています」という風に

占いの結果を伝えるスタンスを超えないようにしましょう。

 

 

 

 

自分の占いスタイルを明確に

 

 

自分の占いスタイルを分かりやすく

プロフィールに書いておくのも

相性の良いお客様に出会うために大切です。

 

私の場合は、お話をじっくり聞いて、

いくつかご提案してご自身で選んでいただく

『ゆっくりじっくりアドバイス』なので

 

『素早くビシバシアドバイス』が好きな人には

ご満足いただけないでしょうショボーン

 

『癒し系』『ゆっくりじっくり』という表現は

良く使います。

 

 

あまり絞ってしまうと集客が難しい・・・という人は

色々なキーワードを入れて良いと思いますが、

その分お客様ごとに合わせる必要が出てきて

クレームにも繋がりやすいのかなと思います。

 

慣れるまでは、どんなお客様が自分の占いと

合っているのか、ターゲットを考えて

自分のプロフィールを絞っておいた方が無難かなとお願い

 

 

 

その他にも、ご質問やお悩みがあったら

お気軽にご連絡くださいませ。

 

 

 

 

癒し系占い師歴25年、せいらです。

 

「子供部屋おばさん」または「子供部屋おじさん」
最近この言葉を知りました。

 

皆さん、ご存じでしたか?

 

 

子供部屋おばさん/おじさんとは?

 

実家の子供部屋から出る事なく、家賃も食費も払わず
推しなどの趣味に全収入を費やしている人のこと。
だそうです。

 

最初の就活で失敗したり、人間関係が苦手だったりして
そのまま実家にこもってしまうケースも多いとか。

 

ひとり暮らししていても、実家の隣だったり
経済的な援助を受け続けていたりして
いつまでも子供気分だと、「子供おばさん」や
「子供おじさん」と呼ばれてしまうようです。

 

少子化もあり、ひとりっ子のご家庭も多いですから
いつまでも可愛がってしまう気持ちも分かります。

 

でも、世話にも限度がありますし、年金生活になれば
少しは家にお金を入れて欲しいですよねキラキラ

 

潜在的な子供部屋おばさん/おじさんは多そうです。

 

いつも家族の援助があり、食品の価格や光熱費
税金などの基本的な知識がない人は、
「子供おばさん」や「子供おじさん」の恐れが
あるかも知れません真顔

 

 

 

子供部屋おばさん/おじさんの婚活

 

結婚相談所ご担当者様とのお打合せで
「子供おばさん/おじさん」の入会が増えていること、
親御様が心配して代わりにお申込みされるケースが
増えていることを伺いました。

 

実家で料理も洗濯もお母さまにやってもらいながら
好きなように収入を使っているため、何の苦労もなく
30代40代になってしまい

 

周りの友人や同僚が結婚したり、子供ができたりして
人生のステージを進んでいくのを見て、急に寂しくなって
結婚相談所の戸をたたくのでしょうガーン

 

親御様も定年を迎え、年金生活に入ったのに
甘えたままで30代を超えてしまった子供
を見て
危機感を覚えることが多いようです。

 

子ども部屋おばさん/おじさん自身は不自由していないので
「まぁ良い人がいれば結婚してもいいかな」位の
上からの心持で入会するのですが

 

申し込んでも断られ、デートすら成立しないために
どんどん落ち込んで、更にひきこもってしまう訳です。

 

身の回りの世話をしてもらう生活に慣れているため、
その心地よさを当たり前に結婚相手にも望んでしまうのですが、それがどれだけ難しい希望か分からないのです。

 

家族間なら無条件の愛がありますが、結婚相手は他人です。

 

お互いが妥協と努力を繰り返しながら、
少しずつ新しい家族を作っていく他人です。

 

30代以上のパートナーを子供のように甘やかし
全て世話してくれる他人を見つけたい・・・


そう考えたら、その要望の難しさが伝わるでしょうかびっくり

 

結婚してもしなくても、自分の現状を客観的に理解して
“市場での価値”を知ることは大切かなと思います。

 

 

 

子供部屋おばさん/おじさんから抜け出すために

 

自分の現状を理解して、どれだけ恵まれているか気付くこと

 

ひとり暮らしなどをして、自分の生活にかかる家事や
経費を理解すること

 

大人として、社会の一員として、自分の足で立ち
生活してみるところから始めてみましょう物申す

 

経済的にひとり暮らしが難しい場合は、自分で家事や
買い物をして、かかる経費を理解していきましょう。

 

 

自分が歳を重ねるということは、親御様も歳を重ねるということ。

 

年金を削るような生活を親御様にさせないためにも、

少しずつ家事を分担し、経費を分担し、将来の介護などに

備えておきたいところです。

 

 

ひとり寂しい老後にならないように、

今のうちに精神的に成長して自信を付けておきましょう。

 

 

 

体調を大きく崩してしまい、
更新が滞っており申し訳ございませんショボーン

 

東京での対面鑑定も月1回あるか
ないか位になりました。

 

当分はLINE鑑定や電話鑑定が主になります。

どうぞよろしくお願いいたします乙女のトキメキ

 

朝日と共に目を覚まし、近所の山を散歩して
海を見ながらストレッチ、旬のものを食べて、
日暮れには家で夫とゆっくりする生活です。

 

「田舎暮らしって不便じゃないですか?」
「知らない土地でゼロからスタートするなんて
・・・大変そう!」

などと言われますが、私には合っているようです。

もちろん良いところと不便なところがありますが
それは都会も同じですね。

 

田舎の、自然に囲まれた大きな家でゆっくり暮らしたい!

 

この夢を実現させるためには、綿密な計画が必要です。

 

今回は大きく

・どうして田舎に移住したいのか
・家族や友人も同じ気持ちか
・生活プランが描けているか

 

自分の経験から書いてみたいと思います。

 

 

 

どうして田舎に移住したいのか

 

元々、地方出身の私は東京での暮らしの方が
気を張るところがあったので、今の田舎暮らしは

とっても楽です照れラブラブ

 

移住者も多いエリアなので、お友だちも出来ました。

 

ただ、田舎に引っ越してみたけれど、
駅と家の往復だけでぐったり・・・という話も聞きます。

 

地図で見る『最寄り駅から徒歩10分』は、都会のような
平らな道ではない
ことが多いのです。

 

湿った山道だったり、ガタガタの上り坂だったり、
歩きやすいコンクリートの道に慣れた足には辛い!

 

ぼんやりと「田舎暮らしはゆっくりできそう」
「物価も安そうだし、何とか暮らせるかな」位だと、
すぐに辛くなってしまうかも知れませんガーン

 

どうして田舎に住みたいのか。


具体的な理由を書き出してみましょう。

 

都会よりの田舎のイメージなのか、本当に山奥か
島に住みたいのか、どうしてその地域なのか、
じっくりと考え、調べて、書き出していくのです。

 

 

 

家族や友人も同じ気持ちか

 

「行けば何とかなるだろう」と言う方もいますが、
1人暮らしならまだしも、家族にも生活があります。

全員と心を1つにして、協力していくことが大切です。

 

男性の場合、「今まで一生懸命働いてきたのだから
自分の言う事を聞いて付いてきてくれるのが当然」という
態度で強引に移住してしまう人もおられますね。

 

でも、奥様も家事に子育てに家族や子育て付き合いに、
一生延命働いてご主人と家族を支えてきたのです。

 

それを軽く見てはいけません物申す

 

お子様の生活費や学費を払うのは親の務めです。
払ったからと言って自分の所有物になるわけではありません。

 

それも忘れないでください。

 

お互いを信頼し、尊敬し合い、新たな生活に向けて
話し合っていけなければ、先行きは怪しくなるばかりです。

 

仲の良い友人がいる場合、先に移住したい話を伝えて
夏休みや冬休みに会えるように計画すると良いでしょう。

 

身軽な人なら、一緒に移住を考えるかもしれません。

 

「言わなくても伝わっているだろう」は伝わらないもの。
きちんと言葉にして伝えていきましょうお願い

 

 

 

生活プランが描けているか

 

田舎の生活費が安いと言えど、収入がないと

生活していけません。

 

「年金と家庭菜園でゆっくり過ごそう」と思っていても、
身体がいつまで持つか分かりませんし、医療費などを考えると年金以外の策もあった方が安心です。

 

住みたい地域を先に決め、1ヶ月でも2ヶ月でも

実際に生活してみる。

 

スーパーや商店街で買い物して、物価を体感する。

 

その地域の求人情報を見て、どの様な仕事が多いのか

自分でも出来そうかなど下調べする。

 

オンラインで仕事を探す場合、安定して収入を得られるか
きちんと計算、交渉しておく。

 

物価は都心よりも安いのですが、車での移動が必須なので
車関連の保険代やガソリン代がかかりますし、季節の挨拶や
小さな手土産など、お付き合いにかかる費用が上がります。

 

田舎では、人付き合いを避ける事はできません。


都心よりも人が少ない分、1人1人との付き合いも深くなり
注意しなければならないことも多いです。

 

田舎暮らしをSNSに公表している人を見かけますが、
移住して数か月の、右も左も分からない人に
「ここをこうした方が良いのに」と上から書かれれば
地元の人も良い気はしませんね凝視

 

都会では気軽に写真を撮ってアップしますが、

その感じで田舎の会合などの写真を撮るのはキケンです。

 

きちんと説明し、許可を取ってからにしましょう。

 

1人暮らしの場合は、

自分の住んでいるエリアが分からないように
家の周りの写真などはアップしないように

気を付けましょう。

 

物件が少ないため、容易に特定されてしまいますから。

 

 

 

私たちは幸運が重なって、物件を先に入手したのですが
週末を過ごすようにして、仕事を少しずつ

オンラインに移し、商店街と顔見知りになり、

暮らしに慣れてからの移住でした。

 

やはり、じっくりと計画を練ってからの方が

失敗しないと思いますよニコニコ乙女のトキメキ

 

 

ここ数週間、体調不良で

占い鑑定をお断りしたり

不定期でお休みを頂いたり

しております。

 

大変申し訳ございませんが

鑑定をご希望の際は

ご希望日時を3つ以上挙げて

調整させて頂けると助かります。

 

引き続きよろしくお願いいたします。