陽射しがやわらかくなってきたと思ったら
もう初夏のような暑さが来てしまいました
あたたかくなると「何か新しいこと、始めてみようかな」
なんて感じている方も多いのではないでしょうか?
春は、まさに“スタートの季節”。
そして、そんな春にぴったりの開運行動が 断捨離 です。
不要なものと向き合い、手放すことで
空間にも心にも「余白」が生まれ、
そこに新しい運気が流れ込むのです
🌿断捨離が春におすすめの理由
🔹 「要・不要」が見えやすくなる季節
入学、転職、転勤、一人暮らし…
春は生活が変わる節目の季節
だからこそお部屋を片付け、今の自分に必要なものを
見極め、新生活に集中できるようにしたいですね。
🔹 “お別れ”をポジティブに受け入れやすい
ずっと使っていた物、想い出の品に別れを告げるのは
ちょっと寂しいもの
でも、春の光に包まれていると、
不思議と前向きな気持ちになれるんです
いつか使うと思っていたもの、思い出の品々と向き合い、
お別れすることで軽やかに前進することができますよ。
🔹 衣替えがきっかけに
冬もので、一度も袖を通さなかったものはありますか?
手に取っても愛しさもワクワクも感じない洋服はありますか?
そんな洋服たちには「ありがとう」と言葉をかけて
手放しましょう。
🧹風水的*断捨離の進め方
① エリアを決める:小さな範囲からスタート
「家じゅう全部片付けるぞ!」と気合いを入れすぎると
途中で疲れてしまいます
キッチンの引き出し1段目や、リビングの4分の1など、
部屋を小さなコーナーに区切って、少しずつ進めましょう。
② 全部取り出す:「見える化」で気づきが生まれる
その場所にあるものを、床にすべて並べてみましょう。
「何が、どれだけあるのか?」を目で見て、
「すべて必要か?」をしっかり考えていきましょう。
③ 「必要」「不要」「保留」に分ける
「今の自分にとって必要かどうか?」を基準に、
必要・不要・保留の3つに分類していきましょう。
私の場合ですが、必要なものはかわいい箱へ、
不要なものはビニール袋へ、
保留はレジャーシートを敷いた上に置いています。
「レジャーシートなんて邪魔じゃない?」と思われるかも
しれませんが、邪魔な方が良いのです。
常に目につけば、考えざるを得ませんから
保留は、1ヶ月経っても使わなければ不要へ移動します。
期限を決めたほうが心の区切りもつけやすいですよ。
🌸風水的に特に見直したいアイテム
👟靴・傘
使っていない靴、劣化した靴は運気を下げるといわれます。
傘も同様で、大量に玄関にあるのはよろしくありません
靴と傘も、上記と同じように必要・不要・保留で
分けてみましょう。
自分が持っているものの把握にもなります。
玄関は“運の入り口”ですから、清潔に風通しよくして
おきましょう
🧴スキンケア・コスメ
風水的にも、肌に直接触れるものは、良い運気を
呼び込むための大切なアイテムですが、
肌の健康上も古いコスメは使いたくないですね。
開封から半年〜1年経ったものは、未練なくさよならを。
📄取扱説明書・保証書
メーカーサイトで見られるものは紙で
取っておかなくてもOK。
使わない紙類にはホコリもたまりやすく、
気も滞りがちです。
書類の整理は金運アップにもつながりますよ。
🍽食器
ヒビの入った陶器や劣化したプラスチックは、
健康運を下げる原因に。
衛生面・安全面から見ても、手放した方が良いでしょう。
どうしても気に入ったものは、金継ぎなどで修復し
愛情を持って使いましょう。
🌷断捨離は、“新しい自分”を迎える準備
断捨離は、単なるお片づけではなく
空間と心を整え、新しい運気を呼び込む準備です。
新しい生活、新しい自分を迎える準備でもあります
お部屋がすっきりしてくると、なぜか人間関係が
整いはじめたり、不思議と良いご縁やチャンスが
舞い込んできたりするものです
春の風に乗り、新しい流れを迎え入れる準備を
少しずつ始めてみませんか?