カチッとはめる英語で一言!3週間ヨーロッパ〜ロシア横断ピースラリーの公式ドライバーしてきました! | 英会話の苦手意識を日本語の解説で克服!

英会話の苦手意識を日本語の解説で克服!

理系出身で英会話の苦手意識が強く、大手英会話教室や有名な英語教材も色々試したけど全く上達せず、
観念して白衣を脱ぎ捨てカナダへ。当時TOEICは300点代!でも今は通訳・翻訳者。初心者から上達し
英語が好きになる学習方法を理系脳で分析してお伝えします。

またご無沙汰しております!

5月17日〜6月6日までの約3週間、

ヨーロッパからロシアのサンクトペテルブルクまでを

クラッシックカーで横断するという

『Peace&Culture Rally』に、

公式ドライバーとして参加してまいりました!

 

この間、すごいのが、

写真の赤いレーシングスーツだけでなく、

ヨーロッパの社交界でのディナーとなると

ロングドレスを着て、優雅に交流を深めるという大役もあるということ!

 

左上のロータスというクラッシクカーは今回運転した中で

一番車高が低く、現代車と走ると排気ガスを直接浴びる高さ。

オープンカーなので、直射日光もすごいし、風もすごいし、

排気ガスも浴びながらで、髪なんてすごいことになるのだけど、

 

それでも、古城に到着してディナータイムともなれば

たったの15分でもサッ!とロングドレスにお着替えして

優雅にヴァイオリンの生演奏の中でダンスをし、

誰よりも美しく、その場の価値をあげる役割を担うのです。

 

ちなみに、ロータスは裸足で運転していって、

ロスチャイルド邸でハイヒールに履き替えました!

この振り幅もまたかっこいい!

 

他にもモーガン、シトロエンを運転させていただきました!

シトロエンなんて、1922年製造のかなり歴史あるクラッシクカー!

しかもルイ・ヴィトンとのコラボで世界に2台しかないうちの1台だとか!

 

女性で運転したのは、私が初だそうで、

しかもシトロエンのシフトチェンジはかなり特徴があって難しいので、

モナコ在住の所有者の方がハグして

「良くやった!おめでとう!」と喜んで下さって

私も本当に誇らしく嬉しく思いました!

 

(右上)ラリー中に知り合った

モナコ在住のクラッシクカーオーナーさんと。

(左中央)シトロエン運転中に雨に降られ、

屋根がないのでフルフェイスのヘルメットで運転!

(右中央)安倍首相にもお会いしてきた

サンクトペテルブルクでの経済フォーラム前で

モーガンを展示したときの模様。

(右下)ロスチャイルド邸で表彰されたカクテルパーティにて。

背中もお腹も総レースのロングドレスにお着替えして♡

 

 

それだけではなく、各国のテレビの取材もあれば、

クラッシクカーの名門雑誌のインタビューもあれば、

ロスチャイルド邸で世界史の授業で習った記憶のある

ロシアのロマノフ家の末裔である

プリンセスオルガ氏から表彰もあり、

本当に本当に濃厚で振り幅の大きな体験をして参りました!

 

 

やはり英語ができて良かったなぁと思いましたね。

冗談ひとつ言うにしても、やはり他の日本人メンバーよりも

私は英語が話せたわけで、仲良くなりやすかったし、

コミュニケーションにおいて、気後れする必要がなかったのは

私にとっての大きな強みだったと感じられました。

 

 

さて!

なにしろ3週間もどっぷりそんな世界に浸っていたので

お話ししたいことは山盛りなのですが、

そんな振り幅の大きかった偉大なる冒険だったので、

まだ写真も整理しきれておらず、

なので、ひょっこり出てきた右下の写真から

今日の「英語でひとこと」をご紹介します!

 

 

この写真は、ガソリンスタンドのお店に売ってあった

チルドのコーヒーのフタの部分。(←振り幅大きいでしょ?)

 

日本だったらストローがついてて挿せるタイプが多いけど、

こちらはストローは付属しておらず、

このシール(封)してあるフタをあけてから、

もう一度飲み口付きのキャップ部分をつけてください、

って解説をしているわけですが、

 

そのキャップ部分を「カチッとはめる」という動作を

Click(クリック)」って表現してあるんです!

 

なかなかの長旅だったのですが、これを見たときは

「ほぉ〜!なるほど!そう言えばいいんだ!」と思って

ちゃんと写真に残していました!偉いぞ!私!

 

ということで、今日の英語でひとことは

カチッとはめる=クリック」!

誰でも知っている単語だし、簡単で便利ですよね!

 

さらに何が便利かって、

こういった物理的な「(フタが)カチッとはまる」にも使えますし

人と人が気が合う、なんていう場合の「カチッとはまる」にも使えます。

 

例えば、「気が合う」なんて表現にも

We clicked instantly.

ウィー クリックトゥ インスタントリィ

私たちはすぐに意気投合した。

 

なんて言い方もできるのです!

気が合う人って、なんか会った瞬間に

「カチッとはまる」感覚ありませんか??

そのままの感覚をクリックで表せるんですね〜!

 

ぜひぜひ使ってみてください!

 

しばらくはPeace&Culture Rallyのお話しが続くかもしれませんが

また写真を整理しながら紹介していきたいと思っているので

愉しみに待っていてくださいね〜!