先日、兄はれくん(小1)の入ってる野球チームのクリスマス会がありました。


参加選手は、ビンゴの景品にする500円程度のプレゼントを持って集合。


これが難しい。


上は小6から下は幼稚園(保育園)年長まで。


そして500円程度。


何を買えばいいのか…。


プレゼントを探しに、はれくんと本+文房具の店に。


「これいいな!」と思ったものは1000円超え。


さすがにそれは…


あれでもないこれでもないと探しつつ


息子が選んだのは




国旗がいっぱい描かれたクリアファイル。



しぶない?



でもこれなら600円。


なぜだか気に入ってる息子。


ラッピングしてもらい、これを持って参戦。


みんなでわいわい飲んで食べて。



選手と親の一言ずつ挨拶があったり



※後ろのジャビット人形争奪ジャンケンは辞退。笑


そしてビンゴ大会。


子供たちは楽しそう。


結局みんな、おもちゃのバトミントンやふわふわボールなどで大騒ぎ。


そうか、そっちか。考えすぎたか…。


息子を見ると、なかなかビンゴが揃わなくて手こずってる感じ。


で、ビンゴ大会終了後にふと息子を見ると



自分のプレゼント持っとる。



そ、そうか。


最後まで残ったプレゼントを、最後に揃った息子が取ったのか。


もちろんラッピングで中は見えないですが、ゴツいのからなくなりますから。


そこも来年の勉強材料。



「でもこれ、自分でも欲しかったやつやもんな?」


「うん!」


と、それはそれで嬉しそう。


帰ってから、妹あーちゃん(5歳)と一緒に国旗を描きまくってました。




国際交流の第一歩やで。


さらには、寝る時に僕と兄妹の3人で国旗クイズ。

(奥さんは仕事でお泊まり)



意外なことに、国旗をいっぱい知ってたのはあーちゃん。


いつ覚えたの?すごいやん。


予想外のプレゼントブーメランやったけど、結果オーライやで。



今年はバタバタしてしまったから、来年はまた別のプレゼント探して乗り込もう。


トラッキー人形にしよかな(嘘)


っていうか、来年も元気に野球続けてや。