今月から保育園に通わせてもらっている娘(5ヶ月)。

最初は慣らし保育ということで

初日1時間、2日目2時間、次3時間、そして4時間‥‥

と、小刻みに慣らしていくパターン。


息子(2歳)も同じ園に預かってもらってるのですが

朝、二人まとめて送って行ったら、しばらくして娘を引き取りに行き、また夕方息子を迎えに。

ぶっちゃけ、これがま~大変。笑

いや文句じゃないですよ!

小さな子を預かっていただく訳ですから。

慎重に慎重に。


そんな昨日。

昼過ぎくらいから黒雲が集まりだし、遠くからゴロゴロと雷の音も。

ほどなくして、ついに雨粒が落ちてきて

瞬く間に土砂降り+雷の超悪天候に!

全く止む様子がないまま、着々と迫る娘のお迎え時間。

こ、これは‥‥

少しお迎え時間を遅らさせてもらおうか‥‥

しかし、園にも都合があるやろうし、そんな急にわがまま言って迷惑かけても‥‥


と、外の様子をうかがっていると、保育園から電話が

なんと!

園からの電話がある時は、いつもアレ。

息子さん、お熱が出たのでお迎えに‥‥

パターン。


嘘やろ!?

この荒天に二人乗せて自転車!?

(ちなみに雨天時保育園送迎スタイルはこちら→「雨の二人連れ保育園」)


そんな最悪の状況を想像しながら電話に出ると

こんな内容でした


「今、雨が凄いので、お迎えはお天気が落ち着いてからで大丈夫ですよ」


神様 ‼️‼️


「ありがとうございますー!」

と、床にデコをこすりつけながらお礼を言い
(過剰表現ですが気持ちはそれくらい)

お言葉に甘えることにしました。


一時間程待つと、雨は上がり

息子もそのタイミングで引き取る旨を伝え、保育園到着。

もろもろお帰りの準備して、自転車に乗り込もうかとなった時に




まためっちゃ降ってくるっていうね‥‥


再びの雨に備えてカッパを持たず出ましたが

僕はちゃんと気象予報士の資格持ってますから‥‥。


結局、園の駐輪場で30分ほど雨宿りしてから帰りました。

最後は自分のうっかりがありましたが

とにかく優しい園と先生たちに感謝でございます。




駐輪場の屋根の範囲から左足だけ出して濡らす謎のプレイを楽しむ息子。



※※※※※※※

皆さん、いいねやコメントありがとうございます。

毎日更新しておりますので、よろしければ読者登録もお願いいたします~。