マクドナルド創業物語。


『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』
1954年のアメリカ。新型ミキサーのセールスマンである、52才のレイ・クロック(マイケル・キートン)は、全く売れずに苦戦していた。
そんなある日、田舎町のハンバーガー店から8台もの注文が入り、驚いてその店の様子を探りに。
その店は、経営者のディックとマックの兄弟により、徹底的な品質管理と、低価格かつスピーディな提供で大繁盛していた。
そのシステムに感動したレイは、フランチャイズ契約を結ぶが、利益優先の彼と兄弟の間に、次第に温度差が生まれだし‥‥。

---------------

監督は「ウォルト・ディズニーの約束」などのジョン・リー・ハンコック。

いや~面白かったです。
僕なんかは特に、マクドナルドの日本での快進撃を見ていた世代ですから。
「39セット」とか「100円マック」とか。
アメリカの片田舎から始まったハンバーガーショップが、いかにして巨大企業に成長したか。
興味がないわけないですよね。

一つの「品物」が生み出され、それを大きく売るためには、2種類の人間が必要だと思うんです。
それはその品物を、0から作り出す「職人」と
宣伝し、売りさばく「商人」と。
中には、両方の才能を持ってる人もいるわけですが。

この物語に出てくるマック兄弟は、典型的な「職人」肌で。
一方のレイは、天才的な「商人」。
品質にこだわる職人と、利益を何よりも優先する商人。
お互いの意見が、理解できるはずはなく。

でも多くの場合、割りを食うのは「職人」の方で。
まさにこのマクドナルドの物語は、その典型。
規模は小さくとも、確かな品だけを売り続けたいという兄弟の想いは
際限なく大きくなるモンスターのように成長する、レイの路線に飲み込まれて行くのです。

レイ役のマイケル・キートンの怪演がまた素晴らしくて。
成功欲に取り憑かれ、成り上がっていくとともに顔つきまで変わっていくような。
取り入るためには、靴を舐めるようなことも厭わないのに
チャンスと見れば、家族さえも踏み台にする変わり身を見せるレイ。
すさまじい迫力でしたよ。

タイトルの「ファウンダー」は、「創業者」という意味だそうです。
その言葉は、人によっては何よりも重く。
看板にこだわったレイ。
この映画にぴったりのタイトルでした。

成功者の物語を描いた映画は好きですし、実際にこの作品も面白かったんですけど
僕は判官びいきというか、立ち上げた兄弟に肩入れしてしまって。
たいていこういう映画を観た後は、その店に行きたくなったりするんですが
逆にちょっと、マックに行くことを躊躇いそうになる、不思議な映画でした。笑
まあ、もちろんまた行きますけどね。
フィレオフィッシュ大好き。


☆個人的見どころ
 ・ギラついた顔
 ・商人vs職人
 ・名前にこだわった理由