めっちゃ泣くやつ。


『チョコレートドーナツ』
1979年のカリフォルニア。ショーパブで女装ダンサーをしているゲイのルディは、隣人の騒音に悩まされていた。

ある日、その隣人の女性が薬物所持で逮捕され、部屋にはダウン症の少年マルコだけが残される。

ルディは、マルコを施設に預けるのもしのびなく思い、店で知り合ったばかりの弁護士ポールに相談。

結局、その2人は付き合うことになり、ゲイのカップルであることを隠してマルコの面倒を見ることに。

しかし、世間が2人をゲイだと知った時、法律と偏見が幸せな家庭を引き裂こうと動きだし‥‥。


---------------


実話が基になってるんですって。

泣いちゃいましたねえ。


迷惑な隣人のおばはんが帰ってこないことに気付いたルディ。

その部屋に一人いた、息子であろうダウン症の少年。

自分で自立して生活できる年齢でもなく、その能力もなく。

放っておけば、当時の、決して快適とは良いがたい保護施設に入れられるだけ。


ひょっとしたら、最初ルディは同情とか憐れみで、雨の中の捨て猫を拾うような感情だったのかもしれません。

だとしてもいいと思うんですよ。

放っておけなかったし、放っておかなかったし。

最善と思える手段で、ポールを誘い、2人でマルコを育てるのです。

とびきりの愛情を持って。

無償の愛とは、こういうことを言うのだろうか。


ルディ役のアラン・カミングが、本当に優しい顔をするんです。

自分の本当の子供を見る以上に優しいまなざしで、マルコを見つめるのです。

その顔を見るだけでも、胸にグッと来るくらいに。


ところが、当時の偏見がその特異な家庭を許さず。

2人がゲイだという噂が立つやいなや。

何の問題もなく暮らしていた家庭に、わざわざ波風を立て、法廷に持ち込むのです。

今でこそ、同性愛に理解を示す人が増えてきましたけど。

それでもやはり、偏見を持つ人は根強くいるわけで。

これがまた35年前のお話ですから。

同性愛者というだけで、とんでもない差別的な目で見られていたことは、想像に難くなく。


法廷のシーンなど、イライラが止まりませんでしたね。

アメリカ映画の裁判に出てくる検事は、何でもれなく敵意むき出しなのだろう?

事実を歪曲してまで、自分側に有利にする必要はあるのだろうか?

だとしたら、そんな司法制度そのものに問題があるのでは?


検事だけではなく、裁判官まで差別的な目を2人に投げかけて。

2人はほぼ孤立状態。

でも、2人は諦めず戦うのです。

マルコが幸せに暮らせるように。


そもそも、ルディとポールの2人は、恋愛対象が同性というだけで、他はいたって普通。

当たり前ですけどね。

他の男女の夫婦が我が子にするように、食事を作り、学校行事に参加し、ベッドで寝付くまでお話しをしてあげるのです。

そこに何の問題があるのか?と。


涙が止まらないですよ。

どんな涙かは言いませんけど。

実話が基になってるんですよね?

このルディとポールの、偏見と法律に挑んだ戦いが

どうかその後の世に、良い影響を与えていますように。



☆個人的見どころ

 ・偏見との戦い

 ・ルディの優しい顔

 ・そしてマルコは