史実が基になっております。


『終戦のエンペラー』
1945年8月。日本が連合国軍に降伏し、太平洋戦争が終結。

そして、連合国軍司令官のダグラス・マッカーサー(トミー・リー・ジョーンズ)が、日本に降り立った。

彼は、日本をよく知るボナー・フェラーズ准将に、この戦争の責任は誰にあるか、調査を命じる。

しかも、与えられた期限は、たったの10日間。

フェラーズは独自に調査を進め、ついに最大の国家機密に入り込もうとするが‥‥。


---------------


先に言っときますけど、長くなりますよ。てへ。


「ハンニバル・ライジング」の、ピーター・ウェーバー監督作品です。

マッカーサー役は、日本では缶コーヒーのCMでお馴染み、トミー・リー・ジョーンズ。

原作は、岡本嗣郎さんの、ノンフィクション小説ですって。

終戦直後。

厚木に降り立った、連合国軍最高司令官のマッカーサー。

あの、ごっついサングラスをかけ、パイプを片手に飛行機から降りてきた姿は、日本ではあまりにも有名です。


彼にはいくつかの使命が。

その中の一つが、この戦争の責任者を捜し出すこと。

「捜し出す」と言うか、「決める」こと。

その候補の中に、天皇が入っていること。

もっと言うと、天皇陛下に、戦争責任を負わすかどうか決めること。


その調査を直々に任されたのが、米軍のボナー・フェラーズ。

彼は、戦争直前に、日本に滞在していたこともある日本通。

実はその時の彼は、アメリカで恋した日本人女性アヤを追いかけての来日だった。

フェラーズは、アヤや、彼女の叔父である軍人の鹿島(西田敏行)からも、日本人の心を説かれるが。

本音を隠す日本人の気質が、アメリカ人のフェラーズには理解しがたく。


そんなフェラーズに与えられた期間は、たったの10日間。

その間に、軍の上層部や政府高官から話を聞き、戦争へ導いた主導者を決めなければならない‥‥。


はっきり行っちゃえば、フェラーズの意見一つで、未来が変わっていた可能性もあったんですね。

僕は、その日本の未来が決まるかもしれない彼の動向と

誰がどんな立場で何を言っていたのかという史実に、釘付けでした。


なのでフェラーズとアヤのロマンスの部分が、ちょっと長く感じてしまいましたね。

物語上、必要な部分ではあったのかもしれませんけど。


こっから先は、僕の考えもグリッと入って来ますが。

日本人の多くは、あまりにもあの戦争のことを知らなさすぎるのです。

と言うか、学校でちゃんと教えてもらえなかったのです。

少なくとも僕の学生時代は。

全ての責任が、日本にあるかのように教えられたのです。


戦争ですから、どっちかが一方的に悪いなんて、ありえないのですよ。

こっちが仕掛けたかもしれませんけど、そうせざるをえない理由があったこと、そこまで追い込まれたことを、いったいどれくらいの人が理解しているのだろう。

‥‥とまあ、長くなるので、この辺で。


とにかく僕が一番言いたいのは、戦勝国が、敗戦国の責任者を裁判で裁くという行為は、近代社会では、とても野蛮な行為なのですよ。

とてもとても。

両手を挙げて降参してる相手を、もう何もしてこないのを良いことに、好き放題蹂躙するわけですから。

東京裁判というのは、そういう行為だったのです。


で。

アメリカ映画なので、その辺を当たり前の事として扱っているのは目をつぶるとして。

一方的にアメリカ目線だけ押しつけられたら、さすがにムカつくなと思ったのですが。

日本側の立場としての意見も、ちゃんと描かれていたのでグーでした。

それぞれにそれぞれの正義があるのです。


確かに戦争を起こしたことはいけないことですし。

その熱に冒されていた人が、大勢いたことも事実で。

でも、この映画に出てくる日本人は、今では多くの人が失ってしまった、尊い部分を持っておりました。



☆個人的見どころ

 ・陛下からマッカーサーへの言葉

 ・焼け野原な東京

 ・マスコミ大好きマッカーサー