コミック化→アニメ化→からの実写化!



『図書館戦争』

国家による、あらゆるメディアの検閲が正当化された「メディア良化法」施行されて30年。

それに対抗し、良書を守るために作られた自衛組織・図書隊。

笠原郁(榮倉奈々)は、高校生の時に図書隊員に救われ、憧れの図書隊に入隊。

厳しい教官・堂上篤(岡田准一)の指導を受け、女性で初めて図書特殊部隊に配属される。

そんなある日、図書隊とメディア良化委員会の衝突が避けられなくなる、ある出来事が‥‥。


---------------


有川浩さんの大ヒットシリーズ小説が、コミック化→アニメ化を経て、実写映画化です。

例の如く僕は、原作を読んでおりません。おほほ。


何と言うか、見方が難しかったですね。

国がメディアの規制を厳しくするっていうのは、分かるんです。

それを強化するために、メディア良化委員会という名の、軍隊まがいの組織を作るのも。

一歩間違えれば、そうなりかねない国とかあるでしょうし。

日本だって、どこかで間違った道に進んでいれば、ねえ。


それに対抗する図書隊というのは、どういう存在なんですかね?

国に認められた組織なのか?

もしそうじゃなければ、なぜ銃を持つことを許可されているのか?

そして、その金はどこから出ているのか?スポンサーがいるのか?

警察や自衛隊の立ち位置は?

警察は若干良化委員会寄りの立ち位置を示していましたが、なぜそうなのか?


その辺の説明がなかったのか、僕が見落としたのか。

なので僕は、なんだか疑問が抜けないまま、ずっと観ておりました。


図書隊が威嚇発砲だけで、基本的に当てないというのも、よく分かりませんでしたし。

当てて来ないって分かってるなら、良化委員会ももっと攻めれるんじゃないの?なんて思ったり。

「専守防衛」の自衛組織というのは、分かってるんですけど。

原作を読んでおけば、ちゃんと裏付けがされていたのかもですけどね。


役者さんたちはそれぞれ迫真のお芝居で。

前も書いたかもですが、岡田さんは、もっとがっつりのアクション映画にも出ていただきたいっすな。

あの動きのキレは半端ないですよ。

格闘技を習ってらっしゃるとのことですし。

この映画でもアクションはありましたが、もっともっと観たかったです。

もちろん、脇の皆さんも、それぞれ個性が光って素敵でした。

特に橋本じゅんさんが熱かったですねえ。かっこいい!


なんやかんや言っても、終盤の壮絶な戦闘には、手に汗握ってしまいましたしね。

笠原と堂上教官の関係に、やきもきさせられたりも。

原作とか解説とか読んで、しっかり設定を分かってから観たら、ちゃんとこの世界観を楽しめたんやろうなあ。


なので、映画のデキの善し悪し以前に、大本の設定がちゃんと飲み込めなかったので、のめり込んで楽しむことができませんでした。

なんか悔しい!



☆個人的見どころ

 ・岡田さんのアクション

 ・渋いよ橋本じゅんさん

 ・こっそり登場・TBSの浦口アナウンサー