日本を代表する映画カメラマン・木村大作さん監督の作品です。


映画館を漂流中。-劔岳


明治40年。地図の測量手・柴崎(浅野忠信)は、ある日陸軍参謀本部に呼び出される。

「日本地図最後の空白地点・劔岳の頂上を目指せ」

その空白を埋めて、日本地図を完成させよと言うのだ。

柴崎たちは、助手や山の案内人たちと共に、前人未踏の劔岳の登り口を探す。

その頃、創立したばかりの日本山岳会の会員たちも、劔岳登頂を計画していた。

軍の上層部は柴崎に、「陸軍のメンツにかけて、山岳会より先に登頂せよ」と厳命するが‥‥。



とにかく映像に圧倒されました。

日本の自然の美しさと厳しさが、完璧に画面に収められている作品です。

1カット1カットから目が離せなかったですよ。

昔の大作映画って、こんな感じだったのかな~と思いながら見とれていました。


役者さんたちも大変だったでしょうね。

出演者のみなさんが口をそろえて

「今までで一番つらい撮影だった」

と言ったというのは伊達じゃないですよ。

それが十二分に伝わってくるシーンの連続でした。

みなさん無事に帰ってこられてなによりです。


キャストも豪華でした。

日本映画界を支えていると言っても過言ではないメンバーが勢揃いで。

僕は特に香川照之さんが好きでして。

今回の香川さん、どこからどうみても地元の山男でした。すごい。

あと、宮崎あおいさんが死ぬほどかわいかったです。

あんな嫁が家にいたら、毎日真っ直ぐ帰っちゃいますな。妄想。


ただ、映像の迫力に圧倒されてか、ストーリーの印象が薄かったような。

見終わってみたら、美しい映像のことばかり頭に残ってしまってました。

特にラストがあっさりだったかな~と思いましたね。僕は。


でも、「これぞ日本映画だ!」という映画でしたね。

興味のある人は、テレビじゃなく映画館の大スクリーンで観るべきだと思います。

ちなみに、日曜だったとはいえ、公開から結構経っているのに、僕が観た日は満員でした。

素晴らしい。



☆こんな人におすすめ

 ・美しい日本の風景が見たい

 ・登山映画好き

 ・宮崎あおいファン