暑気払い 蓮葉の宴 ♪ | Coordination.plus f

Coordination.plus f

テーブルコーディネートとお花のある暮らし。




今年もトゥールダルジャン東京にて
CAJ 秋篠野 安生 先生 主催の "蓮葉の宴 "が 催されました。

私も 微力ながら、前日からお手伝いさせて頂きましたので

その模様をご報告させて頂きます。


今年の卓上は、氷柱を中心に蓮の花や葉をあしらいました。



長いエントランスも、静かに涼やかに 蓮が彩ります。



前室も全て蓮のデコレーション







福原道子先生の篠笛の音にのって、秋篠野先生の 蓮活けのパフォーマンスが始まります。








真夏の暑さを感じさせない 涼やかな蓮に癒されます。

画像でお届けできないのがとても残念ですが

会場は それはそれは高貴な、蓮の香りに包まれております。

この後、恒例の ”象鼻酒”の儀式

今年の日本酒は 福島の ”大七”が、供されました。


そして今回のお料理もまた、最高に美しくて美味しゅうございましたラブラブ

乾杯のシャンパーニュは ”ペリエジュエ”

前菜の ”オマール海老のカルパッチョと色彩豊かなカリフラワーのコポー”



”冷製フヌイユのヴルーテ 海胆とシトロンコンフィを浮かべて”

檸檬の香りが爽やかで、感動の美味しさでしたドキドキ


スズキのポワレ ココチャソース アーティチョ-クのバリグール風


それぞれお料理に合わせて 美味しい白ワインと赤ワインもサービスされます。

いつもの事ながら、その洗練されたサービスにもうっとりです。



幼鴨の備長炭グリエ オリーブ風味 モナコの伝統ブレットのバルジュアン添え

いつものように、シリアルナンバー入りのカードも添えられました。




白桃のスフレグラッセとカプコルスワインのジュレ


この後 可愛い小菓子とコーヒーが出て、コンサートタイムです。


今年のゲストは、シンガーソングライター テナーボイスの 大瀧 賢一郎さん

テネシーワルツを歌いながらの登場に、歓声が上がりました。

アヴェマリアやゴッドファーザーに続き、篠笛とのコラボで 宵待ち草と続きました。





楽しい時間はあっという間に過ぎて、最後は秋篠野先生のご挨拶で終わりました。


私事でございますが、今回は出席も危ぶまれていた中 無事参加しお手伝いまでさせて頂けた事 

ここまで支えて励まして下さった多くの皆様に感謝の思いでいっぱいでございます。

秋篠野先生はじめ、生徒の皆様の大きな愛と祈りに包まれ

またこうして大好きな場所に戻って参りました。

心より厚く御礼申し上げます。

皆様、本当にありがとうfございましたドキドキ

これからはまた、心も新たに精進して参ります。