今いる職場を辞めたくて転職活動をしてみたのですが


応募→面接→二次面接で1日職場見学&実地研修


と、トントン拍子に進みました。



もともと「本当にこう働きたいのか?ここで働きたいのか?これで良いのか?」迷いながら動いていた自分。

二次面接でまる1日応募先で仕事をしてみて帰宅した後の気持ちは更に下降気味。


内容的には今の仕事より全然

責任重大な業務もない

そして就労時間も給料も文句なし。


ただ、組まれた枠の中で与えられた仕事をする。決定権は上司に握られている様子で。

チームの二人と一緒に業務を受け持ったので色々質問してみた。

募集されているポストにいた人は何故辞めたのかを遠回しに聞いてみたのだけど

端的に解釈すると「業務内容がつまらなかった様だ」に聞こえた。

なるほど。



翌日、いつもどおり今の職場に出勤すると

またしてもいつもの様に取引先のミスの対応やら何したら良いのか判っていない同僚達の指示やらもやもや魂

自分より長く働いている同僚達だから給料だってみんな私より良い。

なのに正直日本人視点から見る "仕事が出来ないひと" が多い。


真顔



でも。


同僚達みんな

ひとが良い


そして今の新しい上司も嫌いではない。

クライアントさん達も皆自分を慕ってくれている。


カオスな職場で

給料には不満だし

週末出勤が多過ぎ。



・・だけど。

仕事は楽しいし 

自分のやり方で動ける柔軟性がある。

就労時間も意外とコントロール出来る。




今いる職場を辞めたくて

もうなんなら1年以上辞める事を考えてきた。

途中、職場の体制が変わり、上司が変わり・・状況は大幅に改善された。

でも根本は変わらない、と

今回転職活動をしてみたけれど。



でも

時間が掛かってしまったけれど

悶々しながらも色々やってみて判った。


今自分がいる位置で良いのだ。という事。

でも。最終的に自分が何をやりたいのかは、やっぱり変わらない。

だから、今いる場所から少しずつ前進していけば良い。


それが判ったので、自分が本当にやりたい事の実現に向けて少しずつ体制を整えていく事が今やることなのだと判った。

満足のいく職場に就くことが自分の目標ではなく、まずは独立を実現する事を目標にしたいこと。


二次面接・実地研修を終え

翌日は現職場で働いて出た答え。


「このポジションについての私の応募は取下げさせて頂きます」


と、リクルーターにメールを送りました。


あぁ、約1年も掛かってしまったけれど

なんだかもやもやしていた雲がスッキリ晴れた様な気分になった。

現状は何も変わってないのに、ね爆笑



そうと決まれば・・

翌日に上司に個人面談希望のメールを送り

面談では勤務時間の調整をお願いした。

勤務時間を減らすのではなく、週末働く代わりに固定休を作ってもらうことにより

準備に当てる日を作るため。


10連勤の中の唯一の休日に実地研修で8時間働いてしまったので、身体はきつかったけれど、それでも仕事の後に前々から申し込んでいたセミナーに参加してきた。




色々考え、めちゃくちゃ働いて

家事も育児も、最低限の人付き合いも。。

と、ホントに体力的にいっぱいいっぱいな1ヶ月間だった笑い泣き



人生というのはホント、選択の繰り返しですね。



基本的に自分に忠実笑だからか

私も夫も欲張りではない。

全ては持たなくて良いと思っている。


大変だったら状況を変える。


次の段階に行く為に状況を整えるため、もう一つ。

家事の助っ人をお願いした。

もちろんお金は掛かるけれど、時間と心身の休息も必要で。


週に一度家中のお掃除をしてもらえる事が、こんなに有難いと感じるとは思わなかったえーん



外は霜が降りるほど寒いけれど雪の結晶

長い迷い期を経て、やっと心の中にも春が訪れたのを感じるコスモス晴れ

もうすぐ五月🍀

1年で一番好きな月だ。



本当にすっきりしたので(笑)

ここからはまたここ🇩🇪日常を楽しみながら過ごしていきたいなと思いますニコニコ