高雄の朝は早起きです。
ホテルから近くて朝早くやっているこちらのお店に来ました。
朝早くというか24時間営業ですお願い

朝焼けが美しかった〜。
お店には若いお姉さんとお兄ちゃんがいました。
他にお客様はいなくて、ゆっくり選べました。



もっとお腹空いてたらケース内の物もたべたんですが、紅茶とトーストを注文。
蛋餅は朝6時から…
まだ5時半なので残念。

紅茶は苦甘い。友人たちはミルクティーにしていました。紅茶は早朝にしては甘すぎたかな。

滑らかプリンもいただきました。(固めかと想像してたら全然違った)

老江紅茶牛奶
高雄市新興區南台路51號 
美麗島1番出口から3〜4分くらいです。


そんな早くから行動してどこ行くの?の行き先は
ジャーン!

小琉球でした口笛
昨年のリベンジです!
今年は曇ってるけど雨降ってない!
台風が若干近づいていますが、風もそんなにない!
海亀と泳ぐぞー!オー!

花瓶岩の周りでシュノーケリングをやるので行ってみました。


あーーーーーーー
めっちゃ波が高い波波波
でもシュノーケリングやろうとしている人たちがいる。
完全に波にのまれてるぅ、、、

シュノーケリングのお店に連絡もしましたが、
浪太大
一言でした。

ですよねー。
満潮時で台風近づいててえらいこっちゃ。

東港を出る前に確認すべきでした。
反省。

しかし、花瓶岩を眺めるスポットから海亀は大量に目視できました。
首を出してます。
波の中にいます。わかりますか?

昨年は波は荒くなかったんですが、雨でダメでした。
小琉球とは相性が…
いやいや、今度は季節を変えてリベンジだぁ!おーっ!

この後、諦めるまで2時間ほどかけてしまい旅仲間たちには迷惑かけてしまいましたえーん

東港に戻り華僑市場(観光市場なので東港出身の友人は行ったことないそう)へ行ってみました。

東港といえばクロマグロ
しかし!私は生魚がさっぱりで何をみても美味しそうに見えない。

こんな平たい魚に気を取られたりして市場の写真撮影を楽しんでました(笑)

唯一の楽しみは練り物照れ
揚げたて美味しいっす。

そして謎の東港名物
なんだろ?
よくわからんが買ってみた。
もちもちしててめっちゃ好きな感じでした!
例えるなら、ういろう?かな。


私の興味のないコチラは友人たちが食べてました。

平日の昼間、東港碼頭の波は荒く、さらに鬼月入ったばかり。
華僑市場も混んでなくて、お店もやってない所もありでイマイチ。
美味しかったとは言ってましたが、刺身は凍ってたらしい。

もちろん、桜海老チャーハンは美味しくいただきましたよウインク
ニンニク強いので、あんまり食べれないかも。
昨年小琉球で食べた時の方が好みでした。

この後、東隆宮を参拝し高雄へバスで帰りました。
こちらは東港出身の友ダチに依ると、かなりの御利益がある廟だそうです。
帰国後、一緒に行った友人は東京マラソンに当選したそうですびっくり

ではまた。