ハトコとペンギンとジェフ | Eidy,Steady,Go!

Eidy,Steady,Go!

黒ポメラニアン
エイディー(2012.8.8生)
ディーゴ(2022,3,26生)
まったりアクティブな日々

2018/07/29(日)

 

28~30日の間、我が家に再従兄弟の家族が遊びにバンクーバーからやって来た。

正確には在住のバンクーバーから実家の湘南経由でやってきた。

そんでこの日は休みなので俺が遊びに連れてってやることに。

 

 

だから今日はお前は留守番な。

「えー」

 

 

休みなのを察してドライブ連れてけアピールがすごいけど

子供の相手だけでいっぱいいっぱいだからね

それに外はフェーン現象ですっごく暑いしね

家で涼んでなさい

 

 

どうせエイディーを連れてのお出かけができないならば、エイディーを連れて行けないところに行けばいい。

 

 

 

そこでまず午前中にやってきたのが

上越市水族博物館「うみがたり」

リニューアルオープンして初めて来ました。

9時半ぐらいに来たけど既に混み混み

まぁそれでも駐車場にも空きはまだあるだけマシか。

 

入場したらまずはエスカレーターで3階へ

降りるとすぐにイルカショーの会場がありますが、

まぁー混んでた混んでた見えないだから諦めた。

 

 

1階から3階に渡る大水槽

の、イワシの群れ

 

大水槽と日本海をかたどったテラスには気付かずにスルーしてしまいましたがそこがスポットの一つでもあるらしいです。

今度は姪をつれてく約束をしてるので、そのときはちゃんと行こうと思います。

 

大水槽の下のトンネル

…は、思いのほか短かったけど、構造上仕方ないのかな。

 

 

イカ

光ってるー

ロマンチックだね  ね

 

オウムガイ

オウムガイはかわいくて好きだ

かわいいよね  ね

 

 

シロイルカ

かわいい

水槽の上からも眺めることができます。

 

 

バンドウイルカ

ショーの合間の一休み中ってところだろうか。

 

 

そしてこの水族館の一番のウリのペンギン

国内最大の飼育数らしい

 

確かにたくさんいる

 

 

そして近い

屋内外の出入り口以外はヒモで仕切られているだけで、運がいいと通路側に入り込んだペンギンと一緒に散歩なんてこともできる。

まぁ混雑してるわ暑いわでペンギンもそれどころではなかったが。

 

 

巣の前で瞑想

一応巣穴を守っているのだろうか。

 

 

プールで泳ぐペンギンたち

 

…を、真横から見たり

 

真下から見たりできます。

 

目の前を泳ぐところを見られる場所もあります。

 

 

ちなみに売店はレジまでの並びが長蛇の列。

会計までに時間を要します。しかたない。

 

 

そんで10時半頃には水族館を出た。

その頃には駐車場への車の列もハンパなかった。

スムースにとめることができただけマシだったんだな俺ら。

 

 

 

あんまり暑いので近くの海岸で足だけ浸かる

砂混じりの茶色い海になっちゃったのはまぁ仕方無い

すっげ水冷たい!気持ちいい!

子供たちも喜んでる。日本海は初めてだものな。

 

 

一旦家に戻り、午後は新潟市へ

 

アルビレックス新潟とジェフユナイテッド千葉の試合を見に行く。

 

 

本来ベルマーレサポの叔父にもオレンジのユニを着せて

「今日だけはみんなアルビサポになってくれい!」と。

まぁアチラはJ1、コチラはJ2ですが…ね。

 

 

ビッグスワンに着いた頃にちょうど新潟プロレスの試合をやっていた。

マスクド・アルビレックスvs前田誠

いや暑い中で大変そうだ…

しかし最近は見てないが子どもの頃からプロレス好きだった俺

ついつい見入ってしまう。

 

試合はタイガードライバーでマスクドアルビレックスの勝ち。

信州プロレスもそうだけど、こういう地域密着型団体もいいね。

 

 

売店のガラポンくじにアルビの柳選手と川口選手が登場

せっかくなのでサインを頂き、記念撮影もさせて頂きました。

次は試合で勇姿を見せてください!

今のスタメンを遠慮なく追いやって「そら見ろオレを使えば勝てるんだドヤァ!」って言って監督を「ぐぬぬ」と言わせてやれ!

マジで期待してます。

まぁどの選手に対してもだけども。

 

 

さて試合前ウオーミングアップ

いよいよである。

思えば4月の愛媛戦ぶりの観戦である。

 

単純に都合がつかなかったってのもあるが、足が遠のいていたのも事実。

「結局こんな試合しか見れないのなら、もう…」という気持ちには確かになった。

それからも成績は振るわないままで時は流れて日程の半分を過ぎ、

どの口が昇格とか言えるのだろう状態なわけだが…。

 

 

まぁ来た以上は応援しますよ。

といっても今日はNじゃなくてS席だけど。

同行の叔父ももう年なので、そこを考慮して。

 

ちなみに子供はNに行きたがってました。

一昨年一緒にBMWスタに行って、オレだけアウェーゴール裏に行って

そのゴール裏のサポーター達がすごく楽しそうで羨ましかったそうです。

来年はNに連れてってやるか。

 

 

しっかし久しぶりに来たら…というかS席も何年かぶりだが

周りスッカスカだな…

そして熱いサポーターの集まるNゴール裏も

ずいぶん隙間が目立つようになったな…

俺がどうこういえた立場じゃないけども。

まぁ「そりゃあなぁ…だってなぁ…」とは思ってしまう。

 

 

試合はところどころ盛り上がりました。

専制されてもすぐ取りかえしたし、惜しいシーンもたくさん作ってたし

前線から一生懸命プレスかけたりして、前よりも闘うようになったなーと思いました。

 

 

まぁ負けたが

 

がっくり…

 

 

またこれか 結局これか やっぱりこれか

 

 

試合後のコメントでもはや定型文のように目にする「続けていくしかない」ってのはなにかい?

試合結果も含めて同じことを続けていくって意味かい?

これからもあと一歩で決め切れなかったり、イージーミスからの失点を続けていくのかい?

今までそれを続けてきたようにさ。

 

 

試合後、挨拶に来る選手に文句を言いに最前列に移動しようとする二人組みが

「やべえもう文句思いつかねえよ」って言っていた。

そこかしこで「なんかもうしばらくはいいや」って会話も聞こえた。

 

 

まぁ何はともあれ、勝ち試合を見せてやれなかったのは残念だが、

それなりには楽しんでもらえたようではあったかな。

 

 

 

 

今日のエイディーへのおみやげ

 

うみがたりで買ったイルカさん

 

ロボに変形!

かっこいいぜ!っておいどうしたエイディー

 

 

あとはずっと留守番で寂しかっただろうから夜は一緒に寝てあげました。