送迎ドライバーだった☆栄知庵♪!!
あの日・・・・ 運転手として 確認事項
を一つ忘れてしまったのです。
一度目の8人の利用者さんを施設に届け
時間指定の、利用者さんを迎えに!!
もう一度 施設から出発したのです。
走行中,職員用のスマホが、鳴動してい
るのですが、いつもの職員さんが、電話に
出ないのです。 私は(- .-)ヾ ポリポリ
「電話なってるょ〇〇さん」
でも 返事がない!? もうすぐ利用者
さんの家に、到着する直前!!
路肩に停車して 後ろの室内を見たら!?
職員さんが消えているのです。
私は、何で(*・0・*) ワオ
時間指定の、利用者さんへ職員不在のまま
到着し、車いすの利用者さんと、訪問介護
の職員さんが、玄関前に!!
単独で迎えに行ったので、訪問介護の職員
は(*・0・*) ワオ (- .-)ヾ ポリポリ
介助職員が不在のまま、すべてをサポート
して、無事 施設に到着!!
一応 介護職員初任者研修を修了していた
私なので、法的には問題ないのですが、施設
として、ヒヤリハット報告事案だと 責めら
れて、反省文の提出を求められてしまいまし
た。
この事件後 私の仕事に不信の目が向けら
れ、居心地が悪くなってしまいました。
翌月には、退職届 理由 諸般の事情により
と 記載して、送迎バスの運転手を退職して
います。
ちょっとした 確認が出来なかったことは
大きいトラブルに発展するかも・・・・・
口頭で叱られるなら、我慢も出来ましたが、
反省文には閉口してしまいました。
二度と大手 介護施設には、関わらないと
心に誓ったのです。
でも 母の卒寿(90歳)は、週に2度!!
お世話になっています。
ヘルパー一級相当の実務者研修は、三〇
福祉カレッジにて、終了!!
最初に職員初任者研修を受けた〇〇イの
教育機関を避けてしまいました。
それぞれの研修を受けてみると、良し悪し
が見えてきますねぇ~(=^_^=) ヘヘヘ
施設の職員 結局 人間関係が一番!!
送迎ドライバーも お年寄りを手助けする
には、最低でも初任者研修が、必要ですか
らねぇ(^w^) ぶぶぶ・・・
折角 取得した資格を 今は生かせてな
く、母親の介護に専念しています。
自分自身も、古希です。 年金生活者??
自営業も、廃業することにしました。
母親 卒寿 ☆栄知庵♪ 古希!!
老々 介護の典型!?
がんばりますねぇ~ 応援 よろしくです。
へぇ~??