天候不順で、里山遊びが出来なかった

本日、朝方まで降っていた雨が上がり

二人で向かった、いつもの林道!!

コゴミは、そろそろ終わりですね!

真ん中の小さいサイズのコゴミを摘み

少し 集めました。

ワラビが、出始めました。 南斜面の

日当たりの良い所!!

ゼンマイを見つけました!!

☆栄知庵♪は、ゼンマイが好きです。

ですが、☆秀知庵♪は、余り 好みません。

処理がメンドイ!! だそうです。

 

里が見えます。

 里は、桜も終わって、代掻きが忙しい田

農家の人達は、忙しい時期になりましたね

 

 さて 夫婦は、向かう方向を90度転身

上流に向かって、杉林の中を進みます。

早々 発見する ミヤマイラクサの大きい

サイズ!!

ミヤマイラクサ(アイコ)です。

近くには、ウワバミソウ(ミズ)が沢山

☆栄知庵♪は、まだ 小さいと言ったの

ですが、☆秀知庵♪は、細くてシャキシ

ャキ感が、良いので採取!!

葉を除去するのが、大変なのに何故!?

ゼンマイは、丁度 1乾燥量で良かった

です。

綿と根元の硬い所を、除去しました。

軽く茹で上げて、灰汁を飛ばして冷水で晒

し即座に、太陽の光の下へ並べました!!

ミヤマイラクサ(アイコ)とワラビ

結構 沢山 採れていました!!

やはり 二人で集めると、量が違います。

ワラビ

アイコ

コゴミとフキ

コシアブラ

少ないのですが、譲渡用ですね

その他 タラの芽 大きすぎて、譲渡用に

ならない我が家の天ぷら用(=^_^=) ヘヘヘ

 

里山で、入れる袋を一つに腰かごとに別け

ているのですが、何故か 混在するんです

ねぇ(^w^) ぶぶぶ・・・

 

帰ってからの仕分けが、大変なんです。

コゴミとワラビの袋 アイコとゼンマイや

ミズとアイコなど、部屋で袋から出す度に

ため息の二人です(=^_^=) ヘヘヘ

 

夕方に 3世帯に譲渡!!  夫婦は良い

運動を 汗を流してきました!!