9月28日の安達太良山です。

 9月末には、紅葉が良いとの事でしたが

今年は、まだ ちょっと早かったです。

 ゴンドラからの風景

 本日は、小雨模様ガスの中だったりする。

天気が悪いので戻るかぁ~と☆栄知庵♪

 

 ☆秀知庵♪

「ここまで来たんだから頂上へ行きたい」

薬師岳方向へ向かう

歌碑ですか?? 智恵子抄との事

 

 歩き始めて1時間 雨が上がった!! 

でもガスの中です。

登山道は、リンドウが沢山 出ていた。

 キノコも沢山

 一部 紅葉している・・・・!

 一休み水分補給です。

 登山者が見えている低木の登山道

 頂上が見えた。

 荷物を岩の側にデポしてトライ!!

 頂上です。

 

 ここから絶景ポイント 沼の平へ

噴火口の姿を 雲の間から捉えた瞬間です。

 ☆秀知庵♪ 大満足で大喜び!!

 この後 ガスに覆われてしまう!!

ここから再び、山頂の側に戻る。

 ゴンドラの山頂駅まで下山します。

駐車場に戻ってきました 約5時間の行程

途中 足が攣って、慌ててツムラの68番

を飲んで何とか誤魔化して歩いてきました

 

 年々 体力が落ちてきています・・・・

来年は70歳代 突入ですからねぇ~

 

 ゴンドラを降りて、近くの温泉へ!!

 

 因みに出発は、27日の夕方

☆秀知庵♪のお仕事が 終わってから!!

東北道を3時間走って福島西から一般道へ

車中泊でした。

 安達太良山下山後の泊地は、ここです。

 遊び回っています(=^_^=) ヘヘヘ

翌日は、蔵王キツネ村へ この話は別便で

紹介しますね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

 久しぶりの2泊3日の小旅行

☆秀知庵♪へのレスパイトを実施したよう

な感じですかね(=^_^=) ヘヘヘ

 

 天気次第で、行先を自由に変更すること

が出来る車中泊!! 

良い想い出が また一つ 楽しかったです。

 

 本当は、尾瀬沼を目指したのですがぁ~

天気予報が、最悪でした(^w^) ぶぶぶ・・